見出し画像

ゼロから始めてデータサイエンティストを目指してみます④

「Python 3 エンジニア認定基礎試験」は、まだまだ高めの壁と思い知りましたが、学ぶには適切なタイミングと内容があるものだと、N社の体験レッスンで心を削って学んでいたので、効率悪く学んでも時間・・いや限られた残りの人生がもったいない!と思い至りました。

さっそく「少しかじったことがある初心者」向けの e-ラーニング「ドットインストール」さんにへ移籍です。

※最初に過去の勉強をちょこちょこアップして、それから進捗状況をタイムリーにシェアしていきます。
誰かに読まれてるかも、と思うとモチベーションになるしね(笑)


◎関連してそうな私自身のスペック

  • 4年制大学の文学部を卒業。がちがちの文系おばさん

  • 英語は得意。TOEIC 925点(2023年1月取得)

  • 仕事でウェブサイトの管理をしていたことがあって、極めて初歩的なHTMLやCSSがわかります

  • 数学は高校のレベル。微分積分、基礎解析の先生の「顔」を覚えてるだけ


これまでの経過

04.e-ラーニング「ドットインストール」のPython入門

期間:1か月 2023/10/9~
費用:1080円

Progate さんとドットインストールさんの2社を比べると(Progate さんについてはデータサイエンティストを目指す②を参照)ドットインストールさんのカバー範囲はそれほど変わりませんが、より細かく説明されていて、Progate さんでは、なんとなく「そんなもんかな」と丸覚えしていたところも、仕組みからきちんと理解できました。

ちょっと脱線しますが・・・
同じような内容でも、Progateさんでざっくり大まかに学んで、その後、ドットインストールさんでもう一度最初から理論付きで細かく学ぶという順番が良かったなと思いました。
あんまり最初から細かい理論を吹き込まれても、分からない ⇒ つまらない ⇒ 続かない、という流れになってしまったと思います。歳を食うと、頭の回転とか注意力が劣化するのは避けられず、続けられる方法でやるってことが重要みたいです。

ドットインストールさんも、「貯金額により異なる年利が付く条件での貯金額の変化」や「商品ごとの補充条件を設定し、在庫が減ったときに適切なアラートを出す」など、実際にありそうな状況設定がされているので、実際の使用イメージができる設定です。

また、先生がコード打つ画面の動画をみながら、自分でも打ってみるというN社式(データサイエンティストを目指す①参照)のレッスンですが、そのまま書き写すだけではまったく分からないことは学習済みです。今回は、先生のコードの画面を見ずに、コードを実行したあとの出力結果だけを見て、自分ひとりでコードを打ってみる、という戦法をとりました。

そんな感じで、ゼロからスタートして約2か月。Pythonも入門者からは(たぶん)卒業でき、ますますやる気がでてきました。
とはいえ、アラフィフが突然プログラマーを目指すにはちょっとハードルが高い(無理ではないと思うけど)ので、これまでの職歴にプラスできそうな「データサイエンティスト(DS)」について知り、DSを具体的に目指すようになりました。

人生まだまだつづくよ

つづく

いいなと思ったら応援しよう!