見出し画像

ゼロから始めてデータサイエンティストを目指してみます⑥

 先生の指導を受けながら勉強できるシステムはどれも高額です。給付金をもらえても、自腹分はなかなかのお値段(汗)。
 口コミやコース内容で㈱キカガクさんの長期コースを受けようかと思いましたが、庶民にとって即決はできません。キカガクさんは、オンライン説明会に参加すると、無料でいくつかのコースを受けられるようになるので、これを利用してしっかり内容を確認しました。
 なお、説明会のタイミングによるのかもしれませんが、私の場合は、約7週間も無料で試すことができました。

こちらのコースを体験します

05.Python&機械学習入門 - 1

再生時間:8時間
費用:体験のため無料

動画の再生時間は8時間ですが、自分で計算したり、コードを書いてみたりするので実際にはかなりかかりました。終了後にブログを書いてみたら、長くなっちゃって先行きが見えなくなってきたので分割します(笑)。全11単元ありますが、今回は最初の3単元。

導入

 「機械学習とは何ぞや」です。このコンテンツは概論的な説明でしたが、私はAIを使って構築されたシステムを扱うメーカーで働いていたことがあって、具体的な例をイメージしながら聞けたので、理解に苦労することはなかったです。
 もしかしたら初めて聞く人はピンとこない人もいるかもですが、この「Python&機械学習入門」全体を修了した後で振り返ると、この後この内容の理解が必要になる箇所はありませんでしたので、差し当たって初心者には重要度は低そうです。

微分

 今後使う機械学習のベースとなる微分を、必要なところだけ2時間で一気に駆け抜けます。中学数学レベルからスタートして、必要な公式だけを取り上げるので、公式の丸暗記であることは否定できませんが、大学受験で学んだことが走馬灯の如く(笑)思い出され、とりあえず分かった気がします。
 データサイエンティストを目指す上で、これで十分なのかは分からないのですが、とりあえずキカガクさんを信じて先に進みます。

動画は、学校の授業で板書をみている感じです

線形代数

 スカラー・ベクトル・行列・・・。正直、頭が拒絶しだしてきました。この奇妙な数字の並び方には見覚えがあるものの、演算の説明あたりから全くピンときません、高校の授業中寝てたのでしょうか(汗)。とはいえ、微分と同様に公式の丸暗記祭りですが、動画中で出された問題は解けるようになるので、少なくとも分かった「気分」にはなれます。・・・これで十分なのか、懸念材料が増えました。

行列の掛け算、こんなの習ったかなぁ
今日丸暗記して、明日には忘れるでしょう

ということで、道はまだまだ続きます。
次から回帰分析が始まり、いよいよ統計学に突入です。

いいなと思ったら応援しよう!