『意識高い系小学生の急増』
本日のテーマは、
『意識高い系小学生の急増』です。
昨日、Z世代の資産運用に対する意識が高まっている話題を取り上げましたが、アメリカではα(アルファ)世代と呼ばれる8〜12歳の子供たちが資産運用ではなく、スキンケアに対する意識が急速に高まっているようです。
驚くべきことに、彼ら彼女らはお小遣いを50〜100ドル(約8000〜16000円)以上もする高額な化粧品に費やしており、これが化粧品業界の売り上げを急増させています。
消費者行動データ会社NIQのレポートによれば、アメリカでは2023年にスキンケア商品の売り上げが大幅に伸び、その49%はα世代によるものだと報告されています。
さらに、6~12歳の子供がいる世帯ではスキンケアの売り上げが27.2%も増加していることがわかりました。
私たちが子供の頃、化粧品に興味を持ち始めたのは中学生からで、1000円以下の手頃な価格で買えるスキンケアから始まり、高校生でメイクをし始めるというのが主流でした。
しかし、現在では日本でも中学生のみならず、小学生でもスキンケアやメイクを行う子供たちが増えてきています。
この背景には、専門家たちが指摘するように、SNSやインターネット広告が体型やアンチエイジングを強調していることが影響しています。
さらに、親世代から情報が伝わり、若い子供たちの心理的な不安がこのトレンドを助長している可能性があります。
実際には、若いうちは肌の生成能力が高いため、特別なスキンケアを行う必要はなく、自然の力で肌バリア力を高める方がよいとされています。
それにもかかわらず、若い世代は大量の情報に影響され、高額な化粧品に手を伸ばしています。
このような意識の変化から、
将来的には、資産形成の意識もZ世代からさらに若いα世代へと広がっていく可能性があります。
その時に正しい知識をきちんと伝えることができるかどうかが、子供たちの未来を大きく左右します。
インターネットの情報を鵜呑みにして実行すると、トラブルが発生する可能性があるため、まずは大人が勉強して金融リテラシーを高めていく必要があります。
大人も意識を高く持ち、資産形成を進めていくことが重要です。
このように、インターネットの普及により情報が溢れる中で、子供たちの意識は大きく変化しています。
お金に関しても次世代がより良い未来を築けるようにサポートすることが私たち大人の役割です。
大人がまずは金融リテラシーを高め、自ら実践することで、子供たちにも正しいお金の使い方を伝え、意識の高い社会を築いていきましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『自分のお金と向き合い、人生をより良くしていきたい!』
という方におすすめのセミナーを開催しています。
『資産形成』を実行するための第一歩としてぜひ活用ください(^ ^)
■人生100年時代に備えるお金のセミナー
詳細はこちら↓
https://enjoy-financial-office.hp.peraichi.com/?