見出し画像

『フリーランスの将来』

本日のテーマは、
『フリーランスの将来』です。

2024年11月1日から、「フリーランス新法」が施行されました。

この法律は、フリーランスが安心して働ける環境を整えることを目的としています。

新法では、発注者が業務終了後60日以内に報酬を支払う義務が設けられ、相場より大幅に低い報酬での依頼(いわゆる「買いたたき」)や、一度決定した報酬額の一方的な減額が禁止されました。

多様化する働き方の中で、企業に雇用されるのではなく、インターネットを活用して独立して働くフリーランスが増えている現代には、こうした法律の存在が心強いものとなると考えます。

とはいえ、フリーランスはあくまで「自分の責任で生きていく」という選択です。

新法によって一定の保護が進むとはいえ、依然として取引先に足元を見られないよう、自己防衛が不可欠です。

たとえば、私自身も重要な案件については契約書を交わし、報酬や納期に関する取り決めを明確にしています。

フリーランスとして、自由な働き方と高い収入の可能性を手に入れるためには、自らの行動に責任を持ち、リスクにも備えなければならないと痛感します。

その中でも、フリーランスの弱点は「老後資金の確保」です。

会社員であれば、厚生年金や退職金といったセーフティネットが整っており、老後の収入に一定の保証があります。

しかし、フリーランスは基本的に国民年金のみで、年金支給額が少ないうえ、退職金制度も存在しません。

つまり、老後資金についても自己責任で準備していく必要があります。

このように守られていない部分があるからこそ、収入を得るごとに資産形成に回し、早い段階で老後に備えた準備を始めることが重要です。

毎月一定額を積み立てるのは、収入が不安定な中で大変かもしれませんが、長期的な視点で少しずつ積み上げていくことで、大きな安心につながります。

いざというときのためにも、自分の未来を自分で支える意識を持ちましょう。

なお、私は起業を目指す方に向けたセミナーを定期的に開催しています。

起業を目指す過程での準備の仕方、お金に関することもお話ししています。

実際に役に立つ内容ですので、フリーランスを目指す方はぜひご活用ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『自分のお金と向き合い、人生をより良くしていきたい!』
という方におすすめのセミナーを開催しています。

『資産形成』を実行するための第一歩としてぜひ活用ください(^ ^)

■2時間で差がつくお金のセミナー
詳細はこちら↓

◾️起業ロードマップセミナー
詳細はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!