![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20289049/rectangle_large_type_2_59f27eae05f8e2ed2222f5581a5375fd.jpg?width=1200)
プライスタグのこだわり
今までは作った紙タグへマステを貼り金額を書いたり、市販のプライスタグを買って作ったシールを貼ったりしていましたが、とうとう本体を作ってしまいました。パチパチパチ
プライスタグって?
値札です。お買い物をする時に値段を見ようと紙タグを探しますよね。アレです。洋服だとサイズや素材やこだわりのポイントとお値段が書いてありますよね。その商品の情報がぎゅっと詰め込まれている紙です。購入しておうちへ帰るとすぐ切り取られ捨てられてしまう運命だったりもします。
だがしかし!このタグがあるからこそ「新品」なんだという事もわかりますよね~。
なんでもかんでも自分で作るのが好きな奴でして。でも今回は作ってくれる作家さんが居ないかな~と探したんですよ。でも、ビビッとくるものに巡り合えず やはり自分で厚手の紙を仕入れ作ってしまいました。
作り方
ラベル作成ソフトのレイアウトを使用しました。無料のラベル作成ソフトで十分です!対応用紙を使って・・・ではなく サイズが合いそうな用紙枠を選んで作成し、デザインを作り印刷していきます。私は前面にブランド名のえんじょるのん、裏にSNSへ飛べるQRコードとがま口を持ったゆーれいさんを設置。これは絶対必要!というもののみ載せました。表裏印刷するのでスケちゃわないよう厚手両面印字用紙必須です。
おっおーう!可愛いですねぇ~。「え」も ゆーれいさんも めっちゃ可愛いですぅ~ ムフフ♡ 可愛さ増殖させるためにかどまるで角を落としてみました。
かどまる 知ってますか?
角にあててパチっと切れるんです。音は爪切りのような音。昨晩深夜に パチッ・・・パチッ・・・と響かせておりました。
完成してふと気づいた事が・・・サイズでかくね?(驚
小さいがま口にこれを付けたら作品よりも値札が大きいやーん現象に確実になりそうなので、真夜中なのに小さいサイズを作り これが小さすぎたので中くらいのものも作りました。(エヘ
それらがこちらです!
じゃじゃーん!
この3サイズがあればもう怖いものは無し!
どんなサイズにも対応しちゃうゾ♡
とか 真夜中に一人ブツブツ言いながら作っていた事はナイショです。
んがしかしイイ感じにできました~~。
お役立ちのOLFAカッター
お値段を書く所は手でちぎれるようこのカッターで線を入れていきます。スパッァツと切れてくれるOLFAのカッターです。これはその辺のホームセンターでも売っているカッターです。チケットなど半券が必要なものの作成とかにもお役にたってくれるカッターとなってます。しばらく使う機会無かったのでペン立てに放置プレイしていたのですが、やっと役に立つ機会が巡ってきてきっと かったー!(ヤッター!)と喜んでいる事でしょう。
だ・・・だめ!閉じちゃダメ!ここまで読んだんだから最後まで!
作品に縫い付ける布タグも作るのですが、紙タグも作ってしまった~
なんでも作るのが大好きなのです。今回は無性に紙物が作りたくなりデザインもひらめいたので作成しちゃいました。次はショップカードも無くなったので印刷しなきゃな~とか考えつつも、がま口も!トートバッグも!そろそろLINEスタンプも!!と作りたいものは山のようにあるのでした。
一つ一つゆっくり丁寧に作って行きますので 見ていて頂けるとうれしゅうございます。
そしてこの紙タグ。おうちに帰ったらすぐゴミ箱行きでは無く、とりあえずQR読んでみてからポイッてしてちょ。そうしてくれたら作った甲斐があったってもんでぇ~ テヤンデェ
よろしくおねがいしまーす!
おしまい。