見出し画像

自分は「仕掛けられる側」だと認識すること

この記事から訪れていただいた方は、何の事なのか理解できない内容になってますが、
内容は、物を売るというコピーライティングの考え方や、勉強のしかたです。

なぁんだ!関係ないや!と思うかもしれませんが、
そんな方々に「売る側の考え方」を知っていただき、騙されないための耐性を着けていただけたらいいなぁと思って、書いています。


日常生活をするうえで「何かを購入する」ということは、常にありますよね。

  • コンビニで買い物をする

  • デパートで買い物をする

  • エステ、美容室でサービスを購入する

  • 映画、音楽の娯楽を購入する

  • 通販サイトで買い物をする

むしろ購入行動をしない日が無い、というのが日常ではないでしょうか?


この「購入行動」瞬間、必ず反対側の考えが働いていることを知っておきましょ。

反対側の考え、つまり売る側の考えです。
これを「仕掛ける側の視点」とします。
しかしこれは特別な視点ではありません。


誰しもが収入を得るために働いて、売る物・サービスを作り出しています。
この時点で全ての人が「仕掛ける側の視点」を持っているはずなのですが、日常化しすぎている為に気が付けなくなっています。


なので、意図しない商品を購入してしまったり、納得のいかないサービスを購入してしまったりが起きてしまいます。


そこで、日常的に「仕掛ける側の視点」を意識して観察することが大切になります。

これは意識しなければ身につかない思考行動なので、常に訓練してみましょう。

  • コンビニやスーパーの商品の陳列は、なぜレジ前にガムが置いてあるのか?

  • 都心のコンビニと、郊外のコンビニは同じ陳列か?

  • 電車の中吊り広告は、なぜこの色なのか?この書体なのか?

  • この商品のパッケージデザインはどうしてこうなったのか?

  • この広告はどうして「あなた」ではなく「40代のあなた」になっているのか?


このように見ることによって「仕掛ける側の視点」を常に学んでおけば、
人生において

  • 騙された!

  • 買って損した!

  • 期待外れじゃん!

  • 詐欺にあった!

は減らせるかもしれません。


ただし「仕掛ける側の考え方」は分からなくても良いです。
その答えは、それを仕掛けた者(企業)にしかわかりません。


大事なことは考えることです。

情報を、メッセージを、受け取ったときに、「仕掛けられる側」 として受け流すのではなく、

仕掛ける側の視点で「考えて」ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?