見出し画像

節電の妖精2号と3号

烈火の如き暑い日々が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?
本日はまた、省電力涼感機器のご紹介でございます。最高の省電力はDC扇風機だというのは、先日も小型DC扇風機「SF-DF15(Amazon楽天)」の記事を作った分けですが、今回ご紹介するのはその中型サイズです。


中型DC扇風機

2つ連なる扇風機の写真

早速ご紹介して参りますと、こちらが今回購入した「SF-DFB10」という中型DC扇風機です。通販(Amazon楽天)から購入できますが、珍しいことに楽天の方が1000円近く安く購入できました。ただ到着まで少々時間がかかりました。
そして何を考えているんだと言われそうですが、2つ購入したので上記の写真のようになったわけです。

使い方

上部操作パネルの写真

扇風機上部の左側に操作パネルがあります。4つボタンがあって、左から電源、風量変更、切タイマー変更,LED表示切替となっています。

電源切替 単に電源のオンオフ切替
風量変更 4段階の風量を順番に切替
タイマー 1・2・4・8時間後にオフ
LED  状態表示のオンオフ

ボタンの役割
眩しいLEDの光の写真

以前ご紹介した小型DC扇風機と同メーカーの製品なのですが、随分と操作の仕様が違っています。
そしてLEDが無駄にたくさんあるので、とっても眩しいです。1/3くらいの明るさで良いのにと思いますが、LEDをオフにできるボタンがあるのは良いと思いました。寝るときに使う際には、オフにしましょう。

電源接続部

USB電源部の写真

付属のACからUSB変換アダプターを介して本体につなぐ方式なので、USBをアダプターから引っこ抜けば、直接USB電源から電気をもらうことができます。その方が熱も発生しない分省エネです。消費電力は最大でも3Wと書かれていました。

本体の電源入力部のすぐ上には、なんとUSB出力が付いています。えんじろうは2台購入したので、一緒に使いたいときに2代目の電源をここからもらうようにしてみました。

残念な取っ手

残念な取っ手の写真

以前ご紹介した小型DC扇風機と比べ最も残念なのがこの取っ手部分です。今回のは数段階に分け90度までしか持ち上がらない仕様なので、縦の風向きを真横から45度の範囲しか変更できません。360度回る取っ手は本当にとっても便利だったので、その差がかなり痛く響きます。
切り替えましょう!変幻自在に回せない分、きっと頑丈であることでしょう。

更に磁石も搭載されていないので、何かにくっつけて使うこともできません。正直以前の扇風機をそのまま巨大化してくれる方が嬉しかった気もします。

テスト運転はPちゃんと

Pちゃんから電気をもらう扇風機の写真

まずは試運転。実は今回の扇風機は電池は使えません。えんじろうとしては電池稼働も可能にしてほしかったです。
ポタ電P2001のPちゃんの消費電力を見てみると、確かに1~3Wの範囲の使用量でした。これは小型DC扇風機とほぼ同等の消費電力です。

単3電池6本になっても良いから、電池ボックス欲しかったなあと思いました。底面に電池ボックスを用意すれば、電池を入れた際にかなり重心が下に来るので安定するはずです。そうしたら静音性にも貢献できたのではないかと思います。

実用例

それではここからは、中型DC扇風機を使ったえんじろう的実用例のいくつかをご紹介いたします。まだまだたくさん実用例を開発してゆくつもりです。

炊飯の湯気飛ばし

炊飯器に向けた扇風機の写真

まずは炊飯中の炊飯器に向かって風を送っています。どゆこと?

湯気を飛ばす写真

我が家ではソーラー発電した電力を使って、Pちゃん越しに炊飯器を動かしています。最大1200Wくらい使うこともある機器ですが、これをコンセントから開放するとかなりの電力カットになります。

でもそのためにPちゃんを置いている2階の部屋で炊飯することになってしまうのです。
そうなるとただでさえ暑い32度超えの部屋が、更に暑くなってしまうわけで、それをこの扇風機で湯気飛ばしをしています。
効果は多分ある。窓から反対の窓の方向に風を誘導し、その間に炊飯器。これはもうサーキュレーター的使い方ですね。

奥に飛ばされる湯気の写真

普通の扇風機

窓から風を送る扇風機の写真

当たり前ですがごく普通に、窓から空気を引き込んで体に当てる普通の扇風機としてのお仕事もできます。

風量

風量は1はそよ風にもならない弱さですが、動作音は聞き耳をたてなければ判らないほど小さいです。2が最も扱いやすく、音も小さくそよ風的な心地よい強さです。3と4は音の大きさの割には風は優しく、ただ遠くまで届くような気もしました。
基本は2,ちょっとパワーがほしいときは3といったところでしょうか?

その他の使い方

他にもパソコンなどの機器を冷やす、ソーラー充電中に割りと熱くなるPちゃんとケーブル類の冷却、室内の空気循環促進、洗濯物の乾燥補助。色々役に立てそうです。

特にこの扇風機を斜めに2つ並べて、1か2でタイマー4時間にして寝ると、なんか気持ち良いのと安心感があります。
そう言えば昔、夜通し扇風機の直風を浴び続けるとそのまま死ぬとか言われましたが、あれ本当なのでしょうか?
気になります。

裏技

ところで先日、えんじろうは気がついたのです。
どうしてもこの中型DC扇風機をどこでも電池を使って動かしたいのなら、エネループと充電器を利用すれば良いということに。

充放電機  BQ-CC87L(Amazon楽天
エネループ 単3型(Amazon楽天
      単4型(Amazon楽天
アダプター 単2用(Amazon楽天

過去記事 より引用

エネループ用充電器の「BQ-CC87L」には、充電のみでなく充電したエネループを使ってUSB電源として電気を供給する側になれる機能があるんです。これを使うことで、単3充電池4本でこの扇風機を動かすことができるはずです。やってみないとどのくらいの時間使えるか判りませんが、夢が広がりますね。

ツインドライブ

そういえば2個買った理由ですが、それはもう「楽しそうだから」としか言えません。実際1個買う場合の2倍以上楽しんでます。

緑の風のイラスト

直列に並べて風速が上がるか試しましたが、ほぼ無意味であることを体験できました。

次に並列に並べて回すと、風が来る幅が2倍に広がり(当たり前ですが)、これがなんとも言えなく自然風に近いイメージになります。考えたら自然の風は強さではなく体全体に当たってくるんですよね。
多分ですが、体に対して自然な風は、この扇風機を横3縦4で12代並べて、1の微風運転をした状態が一番近いのではないかと思いました。
それはきっと、でっかい扇風機1台では決して表現できないものになるのではないかと思います。

窓に並ぶ扇風機たちのイラスト

あー、体験してみたいなあ。宝くじ当たったら、後10台買い足して実際にやってみたいかも。

というわけで、今回の記事は以上でございます。久々に引っ張り出してきた扇子を使ってみたら、これもまた良い。風鈴も心を涼やかにしてくれますよね。
まだまだ続く気がする夏の暑さですが、上手に楽しんでゆきたいですね。



#enjiro #えんじろう
#USB #扇風機 #節電 #DC #エコ

いいなと思ったら応援しよう!