
報告 ハミカミ二川
夏も暑さ真っ盛りの水曜日、音心は愛知県二川町にあります「商家駒屋」さんにお邪魔しておりました。
ちょうど2年目に突入することになった駒屋さんでの「音心 HammingComing」の演奏報告でございます。
会場の様子

駒屋さんといえばこちら。これを拝見すると駒屋さんに来たんだなあという気分(実際来たのですが)になります。

玄関の横の壁などにアサガオみたいな花の(多分造花)が飾ってあったりと、細かなところにも配慮を感じます。

お天気は晴天。少しは雲もありましたが、しっかりとした日差しの日でした。暑さもピークです。
夏を楽しむ

演奏する「離れ座敷」では、美しい風鈴の音色が聞こえていました。
障子に当たるような位置に設置されているため、下の風受けとなる短冊が風に揺られ、障子に当たるんですよね。
その障子はかなりきっちりと張りを持たせて紙が貼られているようで、風鈴の短冊が当たるたびに「ポン」というまるででんでん太鼓のような音がしていたのです。
ただ静かにこの音を聞いているのも楽しいものです。一定以上の風が吹いたときにだけ鳴るので、それはもう自然楽団です。
今回のテーマは「夏は夜」でしたので、枕草子に習って現状を楽しもうという心意気で挑みました。

今回はご予約が少なく、こじんまりした雰囲気での演奏となりました。
演奏の様子

オリジナル曲からのスタートとなった今回の演奏ですが、途中で皆様のお声もチラホラ聞こえて、優しい雰囲気にもなりました。

物販ご紹介も

今回は物販コーナーで素敵な「シーグラス」の作品を同時販売するという試みを行いました。こちらはそのご紹介をしている様子です。

更に今回はCDの発売から初の駒屋さんでしたので、そちらのご案内もしっかり行いました。CDに入っている曲、リクエスト曲、オリジナル曲など演奏して参りました。

ちょっと久しぶりに京都で買ったオカリナのテナー管も活躍しました。
ただちょっと音程が高く出てしまった。演奏に間が空いたのと、この暑さへの対応が思っていたよりも甘かったようで、そういうのは素直に反省点です。
ハプニング

えんじろうがラストに演奏する曲に対応したオカリナを忘れてしまったのです!というよりも、ラストの曲が完全に頭から抹消されており、終わった気になっていたという有様。終わっていたのは自分の頭でしたという落ちでした。
それでも「今日の曲でなにかもう一度というものがあれば」と訪ねたら、暖かなお客様が1曲名乗ってくださったので、救われました。
本当にありがとうございます。
シーグラス作品販売

今回は物販コーナーに「シーグラス」作品を作りるている「umihana」さんによるコーナーが加わりました。手作り作品には皆様の興味もおありなご様子で、えんじろうの新譜CDと共にご覧くださる方がおられて嬉しかったです。
お客様のご感想も
作品を買われた方のご感想に、作品とともに封入されていたメッセージに今の自分のために書いてくれたようで、とても嬉しかったというエピソードが有りました。

我々音心の元にやってきてくれた作品にも、素敵なメッセージが書かれていました。
この和訳と共に、作家さんから購入された方に対するメッセージが書かれたお手紙が封入されています。
作品そのものの価値に加え、こういった心遣いというか繊細な心意気そのものもまた、大きな価値になっているのだなあと感じて刺激になりました。
演奏技術だけでなく、それを使って何を届けたいのかを改めて考えさせられました。ありがたい。

お隣には頂いたリクエスト用紙があります。なんだか励みになりました。

今度は昼間に遮光カーデンを閉め、その隙間から入る光でリスペクト。自己満足ですけど、こうしていろんな楽しみ方ができると感じます。
哲学者プラトンさんのメッセージも浮き上がってます。
幻のようなひととき

いろんなことが詰まった時間がすぎると「それは夏の幻だったのか」などと思ってしまいそうなくらい、演奏後はあっさりとした景色。
なにかがあり人が集まり、そしていなくなる。どんな出来事もこの繰り返し。
なんでもそうですが「諸行無常」というやつですね。ひとつの流れというか、なんかこう「風鈴のひとふりの如し」って感じがしました。
きっと人生というものもそうなのでしょうね。良い音色が鳴らせられるようなひとふりを生きたいものです。

実はご覧のように冷房機器も施設がご用意してくださり、扇風機も含めて涼を取れるようにしていただいています。ありがたいです。
今回の楽器たち

今回は5本のオカリナが活躍しました。出会って1年にも満たないものから、5年以上一緒にいるものまで様々です。

こうして尊敬している楽器たちを見て、聴いていただけることがありがたいです。ステージの上で誇らしげにしていてくれる楽器があることが、僕の力です。
ご褒美

今回はハンバーグのセットを注文し、ガッツリいただきました。夏バテにならないために、食欲があるときにはしっかり取ります。
選べるサラダでコロッケが選べて、どう見てもサラダのうちとは思えないのですが、面白いです。
お越しくださったお客様、CDご購入くださったお客様、ありがとうございました。また2日おきに本番が続く月末を迎えているのですが、暑さに負けず1つずつ感謝して行けるように頑張ります。
次回駒屋
さて、次回の駒屋さんでの演奏は?

9月には少しは涼しくなっていることでしょう。秋が近づくということで「リクエストまつり」と称し、これまでに皆様から頂いてきたリクエストを中心にお答えしてゆきたいなと思っています。
詳しくはこちらから、ご予約お待ちしております。
#enjiro #えんじろう #ピアノ #りょうこ
#生演奏 #音心 #ハミカミ #HammingComing
#二川町 #商家駒屋 #夏 #風鈴