天候悪化•災害による発送遅延 着荷遅延が生じる。Amazonせどり自己発送注意!
こんにちは!
ふじいです!
大雪、台風、自然災害など、運送会社さんに商品を発送してもらう物販ではこのような時に色々影響が出てきますよね!
今回は大雪を事例に資料を作成していますが、他の自然災害でも同様にAmazonなどでは影響が出るケースがあるのでぜひ最後まで読んでみてください。
では早速本編へ!
特に冬の季節、元から雪が降っているエリアは大きな問題になりにくいのですが、「xx年に一度級」の寒波や雪といった情報は要注意です。
自己発送セラーには致命的なダメージをもたらすことがあります。
2022年の大雪では、需要が高まる商品でこれを食らってしまい、自己発送のカート取得率がすこぶる悪化してしまいましたw
結構悲惨なことになっていますね。
普段大雪にならない地域は特に悲惨になります。ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便のみならず、チェーンの装着、大雪による渋滞、配達不能地域ができるからです。
では、
どの程度の影響が出るか調べてみましょう。
出品者が100人を超える様な自己発送商品で調べるとわかりやすいので任意に選びます。
前提として
•本日は1月25日13時現在
•着荷予定エリアは今回混乱のない東京
•食品のため、定形外利用が少ないASINで確認
ではいきます。
まずはFBAから確認します。自己発送が価格も安く、カート取得は自己発送が圧倒していたのですがFBAにカートは取って代わられています。
既に影響が出てきていますね。
カート取得は各所に倉庫があるFBAが圧倒します。
遅延エリア外の倉庫から発送できるためです。
※遅配エリアが小田原で、小田原にしか無い商品などの場合はFBAも出荷日時に影響は出ると予測できます。
では、自己発送セラーの商品到着を見てみましょう。
自己発送最短到着エリアは26日、翌日着です。
ここまでは発送方法による誤差範囲なので正常ですね。
では、遅配が出ているか調べて行きましょう。
出品者一覧を下にスクロールして行きます。
※元から1日加算されやすく、また、クリックポストなどで発送している可能性が高く、通常範囲に収まっていると判断しても良いでしょう。
さすが雪に強い北海道。特に混乱は今のところなさそうです。
では次
きましたね、大幅着荷遅れエリア。
大阪エリアは以下の様にニュースになっています。
遅配エリア認定されてますね。確実に。
では次、
さらなる遅配発送元が登場です。
これは、カート取れそうにないw
普段から雪に慣れたエリアではないのでオワタw
こんな感じです。
画像を貼るのは大変なので、
他同様に遅れが発生してきています。
また、運送会社のホームページなども国内で自然災害などトラブルがあったときはリアルタイムで細かくチェックしましょう。
荷受け停止も発生している場合がございます。
基本的に全国的な大雪となるとこの様にFBA一択状態になってしまいます。
また、被害が大きいエリアほどどんどん遅配認定され、時間経過とともに到着日時も遅れが伸びていく傾向にあります。
これはセラーが設定している到着日時にAmazonが自動的に遅配時間を割り振る仕組みになっています。
そのため、設定をコントロールしようがないのが現状です。
遅配のないエリアはカート取得率はもちろん上がりますし、逆に遅配確定エリアはカート取得率が激落します。
天気予報には是非注目してみてください!
※着荷遅延エリアの御購入者様にAmazon設定の配送時間で間に合うかはわかりませんが、割とゆとりを持って設定されている様子です。気になる方は到着エリアで絞ったり、着荷見込みが送れるなどメッセージを送ると良いと思います。
集荷ストップとなったエリアの注文について
集荷ストップとなって荷受けされないエリアからの注文が元から入っているケースがあります。
その場合、キャンセルすると出荷前キャンセルとしてパフォーマンスが悪化します。お客様にDMを送るなりしましょう。
よかったら使ってください。テンプレ貼っておきます。
これによりキャンセルの場合、お客様都合でのキャンセルとして出荷パフォーマンスの悪化はなくなります。
あとがきと案内
✅僕がリリースした、価格上限ストッパーについてのBrain(A𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇さんが勝手に高値で売れなくするストッパーの誤作動を解除する方法)はこちら。
↓
✅電脳せどりを学習するなら必須のコンテンツ
↓まじでおすすめ。
本noteは以上となります!
記事が参考になった方は↑を感想リツイートなどしてもらえると喜びますw
以上ですw
あとがき
今回の記事はXTEPにて自動配信をさせていただきました。
何かと話題のXTEPですが、使ってみたいけど、自分には合うのかな?って方はXのDMなどでご連絡ください。ご相談受け付けております。
私いじふは2次代理店として登録させていただいておりすぐに使ってみたい方は以下紹介リンクから登録いただければ7日間の無料期間でテストなども可能ですのでよかったら使ってみてください。
↓↓↓↓↓
https://dashboard.bot-setting.com/auth/signup?agt=agt-zbnj853&crd=hu16ykpoax
Xで企画などする際、手動で行っていた時間の節約ができるのは非常に良いのでおすすめです。