今日のごはん〜備忘録30〜
ごはんの記録、一ヶ月毎日更新を達成できましたー\(^o^)/✨
食べる事へ意識を持てる、良いきっかけとなりました。
楽しくおいしく食べる。時々楽しながら細々と☺️
それでは今日のごはんの記録です。
ますは朝ごはん。
写真撮り忘れwww
言い訳をするとですね、久しぶりの休みらしい休みだった為、遅起き&脱力・無気力の極みでダラダラしていた為、写真の事は綺麗さっぱり抜けておりました。
今朝は牛乳甘酒を飲みました。朝からほっこり☺️✨
牛乳甘酒にすっかりはまってしまいました!冷蔵庫に牛乳と甘酒がないと不安になります(笑)
続いてお昼ごはん。
おひとりさまの休日にしては、ずいぶん気合が入ったお昼ごはんです(笑)
朝が牛乳甘酒だったので、お腹が空きました🤣
餃子(業務スーパーの冷凍餃子)、かぼちゃと塩昆布のマヨ和えサラダ、おかかの即席味噌汁。
かぼちゃはやっぱり美味しいです。好き…😍
餃子はカリカリに焼けて満足です。
夕ごはん。
職場の方から頂いたカリフラワーと、ウィンナーのカレーマヨ炒め。
レシピが簡単に検索できる。文明の利器に心から感謝です☺️
味噌汁は、大根・にんじん・お揚げ。
ごはんは納豆とおかか、ねぎを乗っけました。
意識してよく噛むように気をつけました。消化してくれよ、私の胃腸。
今日で、一ヶ月毎日更新を達成できました。
約一ヶ月、一汁一菜生活を続けてみて感じた事などを別記事にまとめて投稿したいと思います。
昨日黙々とノートに書き込んでいたら、あっという間に時間が経っていて驚きでした。
結論としまして、明日からも更にもう一ヶ月、毎日更新を継続したいと思います。
11月は激務だった事と、それに伴い体調を崩しがちだった中での一汁一菜生活。
12月は何事もなければしっかり休める筈なので、心身共に余裕が持てると思われます。余裕がある中での一汁一菜生活がどうなっていくのか。
余裕のなかった11月と、余裕がある予定の12月とで比較してみようと思います。
動悸、息切れでヒィヒィ言いながらも一汁一菜生活を続けてみて、ある程度のコツと言いますか、流れを掴めたような気がします。
職場の方や、大家さんからおかずをお裾分け頂ける幸運にも恵まれました☺️✨
体調を崩した9月、回復しつつも姉と自分の為に一汁一菜生活を始めた10月、今後の自分の為にごはんの記録を始めた11月(体調不良に悩まされた月でもあったw)。
12月がどうなっていくか、楽しみでもあるし、恐ろしくもありますwww
来年はバイクを絶対買う予定でいますので、ツーリングとグルメを楽しむ為にも体調を整えていきたい所存…!!!
明日は何を食べようかな〜😆