見出し画像

方針転換した我が家の教育方針②


ネイリストさんの言葉に、一気に視界が開けたような気がした私。
日頃考え事ばかりしている私は考えました。

じゃあ、娘に合った環境はどんなところだろう…?

私と娘は違うと思った時、「娘はどんな環境なら楽しく過ごして、幸せな人生を過ごすための力を蓄えていけるんだろう?」と考えました。

そうやって考えた時、私立中を選択肢から外す必要は無いのでは?と気づきました。

カリキュラムや学校の特色から、娘に合う環境を考える

ネイリストさんの娘さんが行っている学校をネットで調べたら、6年間でゆとりをもって中高のカリキュラムに取り組んでいることが分かりました。

中1.2で中学校の学習をほとんど修了、
中3.高1は目指す方向性を見つけたり、自己理解を深めるために専門的な学習に挑戦する。
高2で高校の学習をほとんど修了して、
高3は大学受験に向けて取り組む。という感じでした。

私の行っていた公立の進学校は高1.2で高校の学習をほとんど修了して、高3は大学受験に全力投球という感じだったので高校の感じは似てますね。

そこの前段階で、様々な方向性に視野を広げられる中3.高1の2年間ってすごくいいんじゃないかな?と思いました。

世のことを全然知らなかった18歳の私

…というのも、私は「自分はどんな人生を歩みたくて、どんな仕事がしたいんだろう?」と深く考えたことが無く、大学受験の時に国立大であることや自宅から通える等の条件で志望校を決めたからです。

私の行っていた高校はバイト禁止。進学校だとよくある校則だと思います。部活に勉強に忙しかった私はしっかり校則を守り、バイトもしたことないまま高校生活を送りました。

そのため高校生時代の私の世界は、学校と家とちょっとのネット世界だけ。有名な職業や親の職業、日常生活で目にする職業しかよくわかっていませんでした。

マンガやアニメは好きだけど、そういう世界に飛び込めるほどの才能はないし、稼いで生活をしていくためにはどんな職業の選択肢があるのかもわからなかった。
勉強ばかりしていて、視野が狭くなっている子の典型例ですね。

でも、そんな何もよくわかっていない18歳の子が、将来を大きく左右する志望校を決めなければいけないわけです。無理ゲーじゃない?
インターンシップまで言わないけど、中高生の間に世の中を見たり掘り下げる機会がもっとあればいいのに…と常々思っていました。

なので、中高一貫のカリキュラムを見た時に「あぁ、こういうのいいね」と素直に思ったわけです。今までそこまでしっかり見てなかった。

進学実績や偏差値だけでなく、カリキュラムや学校の特色、あとは通いやすさとかもっと総合的に判断しなければいけないなと反省しました。

色んなことを総合的に判断して、娘に合った環境を選びたい

うちはしがない個人事業主家庭なので、もちろんお金のことは気になります。
私立中は公立中と比べて、学費や交通費が結構掛かるのでやっぱり腰が引けます。
しかし、冷静に考えれば公立中に行ったって、そこそこのレベルの高校を目指すには塾代が結構かかるよね。(中学生の塾代高い)

それに対し私立中の場合、夏期講習や冬期講習を無料でやってくれたり、朝夕の補講があったりでしっかりサポートしてもらえる体制があるみたいです。ネイリストさん情報。
そうやって考えると、塾代の分を学校に充てるのも悪くないと思うようになりました。ほかに良い面もあるから、トータルで考えれば悪くない。

そして高校受験を意識せず、ゆったり自分のやりたいことを考えながら6年間を過ごすのも、マイペースな娘には向いているのかなと思います。娘のことを考えると合ってるかも。

あとは娘次第

娘は今年4年生なので、正直中学受験のスタートとしては遅い方です。
気持ちは焦りますが、親がどうこう言っても娘の進路なので娘次第です。勉強を頑張らないかもだし、やっぱり友達と一緒の中学に行きたい!って言うかもだし。

ただ、中学受験するにしてもしないにしても、勉強して損はないと思うので勉強は頑張ってもらいたいと思います。

今後はオープンスクールとか行きつつ、中学受験を目指す選択肢も残し、娘が「中学受験がんばる!」って言い出したら一緒に頑張っていけるように心づもり(とお金の準備)をしておきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集