![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102705682/rectangle_large_type_2_f8f84efa8b7d5e6aa4f74f2144533c3b.jpeg?width=1200)
英語学習シャドーイングの効果的な学習方法(PDFマニュアル付き)
シャドーイングはリスニング力向上に有効な学習と言われており、今や多くの人に認知されている学習方法です。
リスニングに課題があると感じる方は是非チャレンジしましょう。
こちらのページを読んでいただければシャドーイングの最適な学習方法が分かり、効率的に学習を継続していただけます。
これまで多くの英語学習者様のサポートした立場からお伝えします。
シャドーイングの学習の目的と期待できる効果
リスニングをする過程で2つのステップがあるのはご存じでしょうか?
音を認識する「音声知覚」と音を認識した上で意味を理解する「意味理解」というステップがあります。
シャドーイングは「音声知覚」鍛えるトレーニングです。また、「音声知覚」が楽にできるようになると「意味理解」に注力できるため、結果的にリスニングの理解度が向上します。
また、前提としてリスニングで理解するためには「語彙」と「文法」の知識も必須です。
何に課題があるのかを見極めて課題に合った学習をしましょう。
シャドーイングをするとリスニングをする際に下記のような英語の特徴に慣れることができます。
・音の変化(リンキングやリダクションなど)
・発音
・リズムや抑揚
・スピード
学習時間と量
現状のレベルにより異なりますが、目安の学習時間です。
・リスニング初中級者:1時間×2日
・リスニング中上級者:1時間×1日 30分×2~3日
音声の長さは30~60秒程度がお勧めです。
シャドーイング学習7ステップ
Step 1: リスニング
Step 2: 意味理解
Step 3: 音の変化チェック
Step 4: 音読
Step 5: シンクロリーディング
Step 6: シャドーイング
Step 7: リスニング
![](https://assets.st-note.com/img/1683474004369-wjo5oAUIdx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683474133363-EySOwGNaFr.png?width=1200)