
英単語「fruit」の語源や由来
果物を表す言葉であるfruitは複数の意味がある言葉だと知っていますか。
食用の果物だけではなく、食べられない果物を指す単語でもあり、それ以外にも収穫物、実を結ぶ・成果・結果・報いなどを指す言葉です。
元々はラテン語で喜びを引き出すfruorが由来となっています。そこから印欧言語でbhruhgという楽しむことを指す単語へ変化し、そこから現在の果物を指すようになりました。
ラテン語では喜びを引き出す・従事するなどの意味を持つ単語でしたが、印欧言語では使用する・活用する・楽しむと変化しています。
なお、節約するという言葉と同じ語源を持っているといわれており、非常に多彩な意味を持っていた単語が由来だったことは事実です。