![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36293073/rectangle_large_type_2_24175deffcc1725d31fc6f51f037cf64.jpg?width=1200)
通信費の削減方法
私は家計簿アプリをつけ始めてから、あることに気がつきました。
通信費(スマホ代)が高いなぁと、、、。
私は大手3大キャリアの一つであるauと契約をしていました。
直近で一番高かった7月の通信費は13969円でした。
その中で大きく占めていたのは、auデータMAXプラン(データ)6600円と通話料約4000円でした。
さらに、auデータMAXプラン Netflixパック980円に加入していましたが、ほとんどNetflixを見ていませんでした。
無制限のデータ通信量、通話定額ではないプラン、ほとんど見ないNetflixが原因でこれだけ高い通信費になっていました。
さすがに、これは通信費を見直さなければならないと思いました。
auショップに行って、通話定額プラン2580円に変更し、auデータMAXプラン Netflixパック980円を解約しました。
そして色々手を尽くした結果、9757円まで削減できました。
その後、ビジネス系YouTuberであるリベ大両学長が大手3大キャリアのSIMカードを格安SIMカードに変更するだけで約5000円削減できたという動画を見ました。
それがきっかけでお金持ちの人はみんな格安スマホ、格安SIMを使っていることを知ったので、私もお金持ちになりたいので、真似しようと思いました。
そこでau回線を利用しているUQ mobileに契約を変更しました。
ポケットwifi(WiMAX 2+)を購入して、ウルトラギガMAXプラン(スマホプランS+ギガ放題)5360円、通話パック(月60分まで)550円などを含めて、約7000円まで減額できました。
ウルトラギガMAXプランでは、3日でデータ量10GBという制限はあるものの、1ヶ月はデータ量無制限に使えます。
まだ高いかなとは思いますが、7月のau通信料と比べたら、約7000円削減できました。
auで料金見直し→UQ mobileへ契約変更しただけで、通信料を半分まで削減できました。
よく皆さんが懸念する回線速度に関してですが、強いて言うなら若干auのときよりも回線が使える場所が限られたかなという印象です。
壁を何枚も隔てた建物の奥側は繋がりにくいかなと感じたことはありますが、外で使う分には不便を感じたことがないですね。
あとポケットwifiの電源をこまめに切る癖をつけなければと思いました。
ある日の夜に、ポケットwifiの電源をつけたままで寝てしまいました。
それで朝起きたら、PCのYouTube動画が再生されていました。
まさかと思い、ポケットwifiの使用データ量を確認しました。
そしたら9.0GBになっていて、残り1.0GBしかなかったです。
「しまった!!」と思いました。
こうした経験から、寝る前には確実に電源を切るように心がけています。
利用する際に、色々意識しなければならないこともありますが、固定費の削減はすぐにできることなので、皆さんもすぐに切り替えてみることをオススメします!!