
次期モデルのMac miniは凄そうですね

お疲れ様です。Apple Love男です。
数日前からmacOS12.3で利用可能になったUniversal Control(MacのキーボードやトラックパッドでiPadを操るやつです。その逆もしかり)。4月に完全実装予定だそうです。
まぁ正直半年近く待たされているのでこれもまた長くなっても構いません。リーカーの噂が出回りすぎて、もしかして春イベントで実装されたりするかもです。※2019年の春イベントでまさかのAppleTVとarcadeのみという歴史もありました。もしかしたらもしかするかも。それでも私は素直に喜びますけど笑。下記動画はUniversal Controlについての動画です。
実験版ですでに狂喜乱舞している私含め、またもやAppleリーカーから新型Mac miniについての情報が飛び込んできました。Mac miniのフルモデルチェンジに関する噂です。

昨日の記事のDylandktやMark Gurmanしかり、次期Mac miniモデルはM1ProとM1Maxのプロセッサーを積んだ超高速PCになると予想しております。
今回はなんとフルモデルチェンジ後のデザインでございます。
情報の詳細はApple insiderより確認できます。噂をもとに画像をレンダーされたものですが、かなりサンダーボルトさんが連続しており使いにくそうですが・・・

でも、正直Mac miniにデザインを求めている人は私を含めて少ないと思います。なぜなら、私たちがminiに求めているのはminiならぬ力強さだからです。
数値で言うとM1MAXのベンチマークのマルチコア数は11,542となっています。これはMacBook Airの7600ぐらいと比較するとかなり性能UPです。
もちろんTwitter上でもその性能の良さがたくさん取り上げられています。
さすがM1Max、レンダリング速度がM1の6倍は速い pic.twitter.com/5WwneWMYWX
— 輝鳴紅葉🧼シャボン玉のバーチャルビデオ屋 (@terunari) November 30, 2021
12コアAppleシリコンがi9-12900Kを超えるマルチコアスコアを記録する? #Apple #動画 #Intel #ベンチマーク #M1Pro #M1Max https://t.co/yx0OwrX4hU
— iPhone Mania (@iPhoneMania_jp) January 30, 2022
この性能をminiで格安で購入できたらかなりお得でしょう。
サードパーティが揃っている私としてはぜひ購入したい。
すでに4月のイベントが楽しみでなりません。
おそらく2月末ぐらいからまた噂でもちきりになるでしょう。
Appleが大好きな人にしてみたら年がら年中発売日や予測や噂を調べているだけで幸せになってしまいます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
真面目なブログもやっております。よければぜひ読んでみてください。