![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12314228/rectangle_large_type_2_e9047062dc5bd36e332b04f6b8ea3bba.jpg?width=1200)
スキンケア、硬水対策。
わたしは北米に住んでおり、お水が硬水です。水道やシャワーから出てくる水は全て硬水。
日本は軟水です。
硬水って、ちょっと流行った便秘に効く謳い文句がありましたね。
硬水がお肌に何かしら影響があることは知っていたのですが、深く考えていませんでした。なんとなく、乾燥に対してさらに気をつけようとか思っていました。
が、
気づいたのです。 硬水って結晶できる、塩(えん)が出来る!!結晶が肌表面にたまるイメージがふっと浮かびました。
それ以来、お風呂上がりに速攻顔についてる水を拭き取る(吸い取り、吸収させる)、を徹底。お風呂でクレンジングしようが、洗顔しようが、水自体が良くないもの扱い。蒸発して水H2Oが自体が顔についてなくったってダメ。
目には見えない結晶がはびこってるイメージで拭き取ってます。とにかく顔の皮膚上で硬水を蒸発させない!
だから、こっちってほぼ拭き取り化粧水しかないんだな?とやっと点と点が線に。ボヤーとあった知識が繋がりました。
実際拭き取り徹底してからお肌の調子が驚くほど変わりました。
ニキビの跡とかは消えないけど、しっとり具合とかふっくら具合がすごい!
洗顔後には使わないけど、拭き取り化粧落としのBioderma(またはDupeのガルニエ)のミセルウォーターもいい仕事してくれています。
今回は硬水地方に住んでる方々に、拭き取り習慣がいかに大切かをシェアいたしました。
そんなこと、しっとったわいって?
いいなと思ったら応援しよう!
![Mitzy, eh?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8462627/profile_783a6aa1046fe0e93c160b58444496c6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)