見出し画像

カナダでw杯の楽しみ方-#カナダあるある

ついこの間、アジア杯?がありました。大会に出てないアジアの国の人で日本チームのファンの人とかいます。日本がアジア杯決勝戦で負けてどれだけ悲しかったかw杯の日本戦がどうだったかを力説してくれる人とかいます。日本人の私より日本チームに詳しい。

2018W杯は日本は一勝し相手コロンビアチームが1人少なかったようですが、それも実力のうち( `´)
コロンビアは体当たりなパワーで、日本は頭脳で戦ってたような感じ(私、W杯日本戦だけ見るど素人ミーハー。コロンビアのプレーがラフ過ぎて丁寧に戦ってる日本に審判が同情してるように見えた)

学生時代、ユニフォーム買って、近くの小さなスポーツバーに友達と観戦しに行ってたなぁ。その友人はJリーグチームの応援団体?に入ってるほどのサッカー好きでしたが。
カナダでも変わらず、日本戦は時間帯が合えばスポーツパブなどでみる感じ。

以前、トロントのそこそこ中心部に住んでた頃、W杯開催時のお祭り騒ぎっぷりがすごかった。普通に家の中にいたんだけど、ある時、外を通る車がめちゃめちゃにクラクションを鳴らしながら、雄叫びをあげながら走っているのですよ。

初めはケンカとかクレイジーな連鎖が発生してるのかなーくらいしか思ってなかったのですが、他の日にも起こるのでちらっと外を見たら国旗をつけた車がクラクション押して叫んでた。

そうだった、イタリア系とポルトガル系が多い地域に住んでるんだったわ。両国ともサッカーに熱そうだわ。試合で勝つたんびにお祭り騒ぎで叫んで、車がすれ違う度にクラクション鳴らしてたんだ、と気づいた。

街中とかじゃなくて普通に住宅街の路地沿いなんだけど、通り一面パブやバー、レストランがある道に挟まれてるのが原因か?
TVでサッカー見なくてもクラクション聞こえて車の国旗見たら、ああ、この国が勝ったんだ、と認識してた。

この間、例のディーラーに車を見てもらってる間、コーヒーマシーンでハーフフレンチバニラハーフコーヒー飲みながら、TVで流れているスペインvsイランを見ていたのですが、コーヒー入れに来る整備士全員がTVに気づいて立ち止まって少し観戦してた笑

多分、スペインも強い国だけど、イランからなかなか点やボールを取れず大差ないので「スペイン、全然ダメじゃないか、今回のW杯カップは色々がっかり」と客の真後ろで同僚と仕事中にW杯を満喫してましたよ。

移民の国でのW杯開催期間中は、カナダチームが出場してなかったとしても、大抵の試合日、都心のスポーツバー・パブは大忙しでしょうね( `´)

P.S.
ヒョンなことから久しぶりにどハマりしてるJohn Mayer ですが、大の親日家で腕に意味を理解した上でのヤーさん入れ墨入ってます。

そしてケイティペリーやテイラースイフト、ジェニファーアニストンなどとin relationshipだったという、モテまくりのプレイボーイだとか。

なんと身長190cm超え。私は身長高いとおっさんだろうが5割増しに見える単純思考持ちなのですが、イケメン、声素敵、背高いとかどこかの物語から出てきた人なのでしょうか。

John Mayerもそれをわかってての女子心をくすぐる歌詞が多いような気が(´` )

すでに有名な人なのか私が知らなかっただけなのかわからないけど、もっと前から存在知ってたかったなぁ。


#カナダ #英語 #海外 #note海外組 #サッカー #w杯 #johnmayer #ワールドカップ

いいなと思ったら応援しよう!

Mitzy, eh?
読んでくれてありがとう。 私のnoteを楽しんでいただけているようであれば、サポートしてもらえるとめちゃ喜びます(´` ) サポートしてくれるあなたは神。