見出し画像

たった○ヶ月で英語がペラペラに!?

英語界隈の怪しい甘言を斬っておく

聞き流すだけで英語がペラペラ」「たった○ヶ月で英語がペラペラ」などYouTubeやSNSでは甘い言葉が並んでいます。
僕も昔、聞き流し英語みたいなのに手を出してしまったことがありますが、今思えば当然ですがペラペラにはなりませんでし、一時期流行りましたが今は完全に消えましたね。

ただひたすら英語を聞き続けるだけでペラペラになったり、たった数ヶ月で英語がペラペラになるというのは、英語をかっこよく、早く話せるようになりたいと思う人にとってはとてもキャッチーですが、(言語野が発達する途上の幼い子供なら分かりませんが、)我々大人にはあり得ないと思っています。

そればかりか、こうしたアフィリエイト収入目当ての甘言が、真面目に「英語を話せるようになりたい」と思っている人たちの邪魔になっているのではないかとすら最近僕は思っています。

英語を勉強していてあらためて思うのは、当然ですが単語だったりリスニングだったり、音読だったり、少しづつを毎日コツコツ続けること、すなわち生活の中でルーティーン化すること、これに尽きるのではないでしょうか。
英語は筋トレと同じと言われる所以です。

「筋トレしなくても痩せます!ムキムキになれます!」と言う悪徳商法のような甘言が溢れていることで、「こんなに勉強しているのにちっとも話せるようにならない」と自分に掛けた過度な期待が裏切られ、勉強を辞めてしまう人もいるのではないでしょうか。普通は、数ヶ月で成長を実感できるような英語力が急激につく訳でもなく、じわじわと徐々に上がっていくものなのに。せっかく英語を勉強しようと思っていた人が勉強を辞めてしまうなんてもったいない話です。

私も英語を勉強していて何度も挫けそうになったことがあります。「毎晩オンライン英会話をしているのに、中学生レベルのことしか言えてないな」とか「簡単な文型しか使えていないな」と。

でも、フィリピン人の友人と久しぶりに会った時に、「前回より話せるようになっている」と言われて、「本当に!?」と驚くとともに嬉しくなったのを覚えています。

そうです。英語力の成長は自分ではなかなか気付きにくいもの。だから「たった数ヶ月でペラペラになりました」みたいな商材は少なくとも定時制高校を出て普通の私立大学を出た自分には雑音でしかないかなと思っています。
もちろん、効率的な学習法と言うのはあると思っていて、ここでnoterさんたちの投稿は本当に参考になっています。

勉強を本格的?に始めて3年以上経ってしまいましたが、引き続き「石の上にも3年」を信じて、毎日コツコツと地道に取り組んでいきたいと思う今日この頃です。


いいなと思ったら応援しよう!