![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006381/rectangle_large_type_2_2b63045ce2ec1faa330d77f065a0cabb.png?width=1200)
スピードラーニング英語版 第7巻 P.18 WEATHER, SEASONS, CELEBRATIONS(天気、季節、儀式・行事)
日本語書き起こし
ナレーター
ベスと健二が、日本の天気や季節の行事について話します。
ベス
今日は本当に暑いわ。
それに蒸しているし。
健二
冬まで待ってよ。東京はすごく寒くなるよ。
ベス
ここには四季はあるの?
健二
うん、あるよ。
夏の直前の6月には、梅雨があるよ。
夏はとても蒸し暑くなるんだ。
夏の終わりには台風が来る。
ベス
いつから寒くなるの?
健二
う~ん、台風の季節が終わると、涼しくなり始めるけど、
本格的に寒くなるのは12月頃かな。
冬でも雨がふるけれど。
時々、東京でもちょっと雪が降るよ。
ベス
どのくらい寒くなるのかしら?
健二
ニューヨークほど寒くならないんじゃないかな。
で、3月の終わり頃になって暖かくなるのさ。
4月は桜の花がきれいだよ。
ベス
私、春が一番好きよ。
健二
日本の春は本当にきれいだよ。
皆、桜の季節が好きなんだ。
たくさんの人が桜の木の下に座って、
ピクニックをするんだ、「花見」っていうんだけど。
食べ物や飲物を持ち寄ってね、たいていお酒だけどね。
カラオケをしたりね。
ベス
ほんと?外でカラオケ?
健二
持ち運びできるステレオやマイクを、持って行くんだ。
ベス
おっかしい!
でも、私、カラオケは好きよ。
アメリカで何度か、カラオケバーへ行ったわ。
健二
本当?じゃあ、いつか行かなきゃね。
ベス
いいわよ!
日本には、他にも年中行事はあるの?
健二
えっと、2月には「節分」を祝うし、
豆をまいて、鬼を追い出して、幸運を呼びこむんだ。
2月にやるんだけど、暦の上では次の日から春になるんだ。
ベス
クリスマスはお祝いするの?
健二
する人もいるね。
友達どうしで食べに行ったり、パーティーをしたり。
プレゼントやカードを交換したり。
でも、家族で盛大に祝うものじゃないね。
正月は、たいていの人が故郷に帰るんだ。
ベス
正月って?
健二
新年のお祝いだよ。
家族・親類が集まって、何日間かゆっくりくつろぐんだ。
丸1週間は、学校も、ほとんどの会社もみんな休みだよ。
新年を迎える前に、女の人は特別な料理を用意するんだ。
以前は、家で「餅」をついたものだけど。
でも、時間もかかるし、難しいんだ。
今じゃ、たいてい店から買っちゃうんだ。
ベス
食べてみなくちゃ。
健二
おいしいよ。
ベス
他には何をお祝いするの?
健二
年に2回、贈り物をする時期がある。
12月にはお歳暮。
そして7月にはお中元。
上司やお得意様に、感謝の気持ちを表す時なんだ。
ベス
おもしろい風習ね。
秋はどんな行事があるの?
健二
秋は故郷に帰って、先祖のお墓参りをするんだ。
ろうそくを立て、お花や「線香」をあげて、先祖の供養をするんだよ。
ベス
まあ、おもしろそう!
これから日本のお祝い事や行事を体験できると思うと、嬉しいわ。
健二
ああ、きっと楽しいよ。
英語書き起こし
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?