
Back on the Podium! だけど…
2021-2022大磯クリテリウム第4戦(ビギナークラス)に出てきました。
noteには書いてなかったですが大磯クリテは第3戦から出場したものの早々に千切れたためクラスを一つ下げました。
結果は2位。
久しぶりに表彰台乗りました。
振り返ってみると2018年4月の舞洲クリテE3以来でした。
クラス関係なくポディウムって気持ちいいですね。
めっちゃうれしい。
レースの映像を観た
今お風呂でレース動画観てみました。
ウォークライドさんめっちゃ仕事はやい。
ありがとうございます。
外から観るとなんで2位だったかちょっとわかった気がしてきたので書きます。
・ペースがめっちゃ遅かった。
・誰も逃げなかった(逃げようというアタックもなかった)
・ずっと前にいた。
多分こんな所でしょう。
ペースがめっちゃ遅かった
これは映像観ても分かるしログにも出てます。
前回数周で千切れたレース(スポーツクラス)の最高速は3周目でMAX 50km/hでした。
今回のレース(ビギナークラス)のはスプリント時で47km/hくらい。
レースペースは今回の方がずっと遅かったです。
逃げがなかった
みんなスプリントしたかったんですかね。
自分と同じようにスローペースを望んでいたのでしょうか。
それともいっぱいいっぱいだったのか。
アタックがなかったので上げ下げも無くて比較的楽でした。
最後のバックストレートで1人にアタック決められて誰も追いかけられずそのまま2位争いになりました。
ずっと前にいた
やっぱりクリテは前。
前に前に居ておいたら楽になります。
いや、楽なペースだったから前に居られたのかもしれない。
多分そう。
その他に気付いたこと
映像観てると自分だけ頭めっちゃ出てますね。
どんだけ風受けるてんだ。
意識してめっちゃ下げたシーンでようやく周りと同じくらい。(それも数秒しか出来てない)
休む所で上体が起きてめっちゃ風受けてるのでその後が疲れるという良くない状態。
普段からもっと意識して頭を下げて乗らねば。
その姿勢でも休めるくらいに。
2位は嬉しいけどこれが実力ではない
という事でやっぱり自分の実力で行ったわけではないので引き続き時間作って練習やっていくしかないですね。
12月の第3戦で千切れてからZwiftのBack to Fitnessというプランをやっています。
始める前より少しは耐えられる時間が伸びたかも知れない。
そんな気がします。(多分気のせい)
一応レース中の平均心拍は先月よりほんの少し下がっているので、バーチャルレースばっかり出るより考えられたメニューをしっかりこなした方がいいのですね。
次のレースはスポーツクラス
第5戦は行けないので第6戦まで約2ヶ月。
完走すら出来なかったスポーツクラスに昇格です。
まずはBack to Fitnessをしっかり続けること。
姿勢もちゃんと意識すること。
やります。
いいなと思ったら応援しよう!
