![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132528665/rectangle_large_type_2_7ce2afa9d1c85900e64b095c800d5ccb.png?width=1200)
「長さの計算」機能を追加しました!【スタディチャレンジ】
2024年2月29日、スタディチャレンジに長さの計算機能を追加しました。
cmとmmの計算で、難易度は5段階となっています。
いずれもたし算とひき算の両方を出題します。
問題はランダム生成です。色々な問題で練習できますよ!
長さの計算 cm Lv1
![](https://assets.st-note.com/img/1709260171739-aaStG9d8PN.png?width=1200)
小学2年生で一番初めに習う長さの単位、cm同士の計算練習ができます。
こちらから挑戦できます。
長さの計算 mm Lv2
![](https://assets.st-note.com/img/1709260421880-6NgBjWHYiL.png?width=1200)
cmに慣れてきたら今度はmm同士の計算練習です。
こちらはcmのくりあがりとくりさがりの問題もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709260378327-O8nVVaRY9K.png?width=1200)
こちらから挑戦できます。
長さの計算 cm mm + cm Lv3
![](https://assets.st-note.com/img/1709260558485-GJMere3bx2.png?width=1200)
両方慣れてきたら、今度はcmとmmを含む計算の練習です。
cmでくりあがりとくりさがりがあります。
こちらから挑戦できます。
長さの計算 cm mm + mm Lv4
![](https://assets.st-note.com/img/1709260722367-XphiwLEsAj.png?width=1200)
Lv3の計算ができるようになったら、今度はcm mm + mm の計算です。
mmでくりあがり・くりさがりが発生してcmの値が変化することも。
やってみると、意外とmmをcmと空見して答えを間違えてしまうことがありますよ。
こちらから挑戦できます。
長さの計算 cm mm Lv5
![](https://assets.st-note.com/img/1709260858485-fDF0IDZ2F7.png?width=1200)
Lv4までできるようになったら、ついに本丸です。cm mm + cm mmの計算です。
cmのくりあがりとくりさがりはもちろん、mmでもくりあがりとくりさがりが発生します。
これが難なくできればもう大丈夫ですね!
こちらから挑戦できます。
長さの計算の前に長さの単位変換もおすすめ
長さの計算がうまくできない、単位変換がうまくできていないのかも…そんなときはこちらで長さの単位変換練習ができます。
mmとcm Lv1
基本となるmmとcmの変換をする練習
mmとcm Lv2
mmとcmが混ざった「〇cm△mm」の変換をする練習
cmとm Lv3
基本となるcmとmを変換をする練習
cmとm Lv4
cmとmが混ざった「〇m△cm」の変換をする練習
日常生活のちょっとしたことで困らないように…
長さの単位変換は、日常生活のちょっとしたことで大変な思いをしないように、たくさん変換して慣れてもらうために作りました。
これに慣れたら長さの計算です。
ぜひやってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![婦人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125845505/profile_a0a06366ac3b410099110458af1cd4be.png?width=600&crop=1:1,smart)