研究室見学で聞くべき4つの事 〜研究室の環境の違い・種類について〜
初めて研究室見学をする方は、具体的にどのような事を聞けば良いか分からないと思います。私自身、見学した際に研究内容や研究室の環境など質問しましたが、「後でこのような事を聞いておけばよかった・・・」となりました。こういった事を起こさないように事前に質問内容を考えても、そのとき思いつかない事もあります。本記事では、そういった研究室見学で聞くべきポイントについて説明します。
研究室見学したら、先生に見学を志願した理由について詰め寄られた友人がいるため、事前に質問は考えた方が良いです!😁
1.研究内容が本当に自分がしたいことか
研究室のHPから興味を持ち、研究室見学をしても、「最近はあまり着手してなくて、来年もそれを続けるつもりはない」といった場合があります。また、HPを見て興味を持ったがイメージと異なる場合があります。こういったことを避けるために、
2.研究室の雰囲気
やはり、大学院では研究することがメインになるため、外部院試を受ける人にとって「校内における唯一の居場所」となります。このため、研究室の居心地が悪いと研究室に来なくなり、よりよい経験をつめなくなります。また、配属された研究室がブラックだった場合、貴重な大学院生活が消え去ります。😢
このようなことを伺う質問としては、
3.研究室の環境
研究を進める上で研究設備は重要ですが、学生にとってやはり生活資金をどう調達するかが重要になってきます。大半の人は、研究とバイトを並行して行っていますが、共同研究を進めることでバイト代がもらえたり、研究室と企業が連携することで、その企業の研究を手伝うことで研究室の学生にバイト代が支給されます。この2つの違いについては以前に記載したため、参照してください。
4.学生視点での研究室の評価
やはり、研究を主導で行っている「先生」と、先生からアドバイス・指示を頂いて研究を進める「学生」では研究室の印象は異なります。このため、「学生」視点では研究を取り組みやすい環境かどうか先輩に聞きましょう。実はブラック研究室とかありえるので・・・💦
直接対面できなくても、ネット(note,Twitter,Instagram)などで志願先の先輩を探し、「~研究室を志願しようと考えているのですが、学生の評価としてはどうでしょうか?」と質問してもよいです。
よければいいねやフォローお願いします!!
🔥勉強の参考資料など執筆している為、その執筆速度が増大します🔥
ロボット系学生の体験記を話します🔥🔥 学生生活の楽しさ・有益な情報を配信中😍 よろしくお願いします‼️