見出し画像

大学院入試における面接とは?大学院側はどのような事を聞きたいの?

 大学院のテストは高確率で面接がありますが、みなさんどのようなことを聞かれるかご存知ですか?「大学院は研究をすることが目的だから、その研究室を選んだ理由や志望動機を聞かれるのだろうな〜」と思っている方が多いと思いますが、このあたりについてより深掘りしていこうと思います。面接は筆記テストのように過去問が公開されていない為、具体的な質問対策について記載できればと思います!!🔥


大学院入試で相手が知りたい3つのこと

 そもそも、大学院側は学生の何を知りたくて行っているかというと、

1.志願意欲はどれほどあるのか
2.研究を行う上でプロセスを立てる必要があるが、そういった論理的な思
   考ができる

3.自身の進路・未来について考えているか

です。大学側としては「やる気のある」・「研究業績を残してくれそう」・「卒業後に社会で活躍しそう」な人材が欲しいと思うので、その辺りを対策・訓練していきましょう🔥🔥

具体的な対策は?

1.について

 大学院でどのようなこと(研究)をしたいかについて答えれるようにしましょう。ここで、その大学に行かなくても別にできるのでは?と思われると質問攻めされるので、より具体的に答えれるようにしましょう。志願する研究室のコア技術を論文などで調べて、それについて大学院でしたい研究を絡められると完璧だと思います。似た研究を行っている場所が他にあった場合、質問された時に答えれるようにしましょう。📖
「他にも同様の研究をしている所はありますが、多大なる業績を積んでいる〜教授の下で研究を行いたい!と思い志願しました」みたいなおだてでもいいかも?😏

ただ、注意点としては、解析などの「手法」がしたいから志願しましたはNGです。なぜなら、その手法自体は個人でしようと思えばできるからです。目的と方法が混ざらないように注意してください。 ⚠️

2.について

 NAISTのような、「志願する大学院で行いたい研究について小論文や研究計画書などを提出を求めてくる大学院」で聞かれることが多いです。研究におけるプロセスとは、論文のように

  • 最終的な目的・社会的意義性【大目的】

  • それを実現するためにまず何をしないといけないか【小目的】

  • この小目的を実現するためにどのような方法がある

  • その方法で進めて良くない結果が出た場合、どのように対応する

  • その方法における問題点とは何か

 実際に研究しているわけではないので、結果は応えることはできませんが、「こういう観点から~という問題が生じそうだけど、どのように考えている?」と聞かれる為、そういった質問対策をしましょう!

3.について

 基本的に聞かれることは、「大学院卒業後は博士に行く?」といった進路についてや「社会における技術の将来性・自身の専門分野において未来はどのようになっているか」といった社会・技術の未来についてです。このような先を見据えて行動できるかが重要視されているのだと思います。

対策問題🔥

 以下のことを答えられるようになれば、おおよそ大丈夫だと思います。

1.について(志願理由)

  • 大学院への志望理由

  • 志願している研究室の志望動機(志願した研究室2つ,3つぐらい)

2.について(ロジカルシンキング)

  • 志願書・小論文で記載した研究の概要・メカニズム(学術的)・社会的意義性

  • 自身の研究概要

3.について(未来を見据えているか)

  • 他の大学院も受験してる?それが受かったらどうする予定?

  • 大学院卒業後の進路

  • 今後発達が期待されている技術について(AIなど)

  • 自身の専門分野について今後どのようになると考えている?

  • 時事問題

よければいいねフォローお願いします!!
🔥勉強の参考資料など執筆している為、その執筆速度が増大します🔥

ロボット系学生の体験記を話します🔥🔥 学生生活の楽しさ・有益な情報を配信中😍 よろしくお願いします‼️