![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15387553/rectangle_large_type_2_be86ad9952b3d03137f5d2ce2f2e6cbe.jpg?width=1200)
あそび過ぎず、あそばな過ぎず。
あそび過ぎず、あそばな過ぎず。
このさじ加減が何よりも難しい。さあ…アートの時間。お楽しみの、間仕切り壁の古材張りが始まりました。
住まい手さんに自分で釘を抜いてもらい、きれいに洗ってもらった古材の出番がいよいよやって参りました。自分で手入れをすることによってより愛着が増した古材たち。
さあ、どうします?
自分で張ってみますか?張りませんか?
自分で張るのは…ちょっと?じゃあ、どれを、どんな風に張るのか?自分で選んで並べてみますか?
うーん……これと、これの色合いが洗っていて、とってもキレイで気に入ったから、これを使いたい…でも、割れてて使えるのかな…
これが独特な味わいがあって、カタチも好き!でも順番に並べて、うまく張れるのかなぁ…
うーん………これとこれとこれは使ってもらって、細いのと幅広のものを散りばめて…交互に張ってもらって……
あとは、お任せします!!!
はい!お任せいただきましたので、好き勝手、やらせていただきます!笑
最終的には、お任せいただきましたが、まずは自分でやってみよう!とチャレンジしていただいたことが、本当に大事。本当にありがたい。
正直、お任せいただいたとはいえ、これほど難しい仕事はありません…。キレイで整った材料を張るよりも何倍ものプレッシャー笑。いちいち震えます笑。
でも、一度自分でやろうとしてもらえたこと、どうやって張るのかを考えていただけたこと、どんな風に張りたいのか悩んでいただけたこと。この過程を踏んでいるのか、いないのか?
これはとてもとても、大きな違いです。
なんでもいいから、カッコよく、いい感じに、ステキに張って下さい♡
こんな難しい注文はございません…。いや…なんでも良くないんでしょ?笑
セルフビルドとは、自分で作るかどうか?ではなく、自分自身が納得するかどうか?ということ。
やっぱり、そんな気がしてなりません。
全神経を集中させていただきました。できた、脱力…。
わーーー!ステキー!!!
その一言をいただければ、全てが報われます。満たされました。
感謝、ありがとうございます。さあ、もっと遊んでいきましょう!