
床剥がし、床貼りは地味にコツコツ。
長野県青木村のバスターミナルの一角、驛カフェ レースフェーベルさん。
工事の様子をちょっとずつ振り返ってます。
※前回の記事はコチラ。
今回は客席部分の床のフロアタイル貼りの様子です。

まずは元々貼ってあるフロアタイルを剥がすところから。

ボンドがベッタリとくっついていると、この作業がとんでもなく大変なので…
最悪の場合は剥がさずに上から新しいフロアタイルを貼りましょう…
とバールを握りしめて作業スタート。

大概、うまく剥がれずにもう無理…と断念することを前提に始めた作業でしたが、
これが思いの外、うまく剥がれる!

もちろんなかなかしぶといところはありましたが、
そこまで苦労することなく、スムーズに綺麗に剥がれました。
いやー…助かった笑。

半分くらい剥がせたところで、
順次貼り始めます。

こちらも厨房と同じ古材風の木目のフロアタイルを貼っていきます。

前回のタイル貼りの作業とも並行して。
タイルの目地材が乾くのを待っている隙にフロアタイルも貼ってます。
ですのでタイル貼り大好き設計士のTUGU設計室のおぎちゃんもフロアタイル貼りに拉致。
こっちも頼むよー。

壁と床の繋ぎ目の隙間ができてしまったところは、
目立たないようにアンバー色のコーキングで隙間埋め。



ペンキも漆喰もそうですが、縁が整うとビシッと締まります。

ご夫婦で何日かかけてコツコツと貼り進めもらい…無事に貼れましたー。
なかなかの枚数でしたので、膝も腰も大変だったかと思います汗。
お疲れ様でございました!




内装が整ってきましたので、いよいよ細かなところを
自分色にアレンジして、仕上げていきましょう!
続きはまた次回!
★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!
メルマガ登録はコチラ。
★まずは気軽に相談!
「おためしコンサルプラン」はコチラ。
★まずは体験参加!
「おためし体験イベント」はコチラ。
★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!
「えんがわラボ」はコチラ。
★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!
「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。