
セルフビルドの結を作るための第一歩。顔合わせ作戦会議@喫茶あるいは
セルフビルドのオンラインコミュニティ「えんがわラボ」
おかげさまで現在までに全国各地より延べ100名以上の方にご入会いただき、今現在も77名の方にご在籍いただいております。
ほんとうにたくさんの方にご参加いただき感無量でございます、、ありがとうございます涙
メンバーが増えてきたこともありまして、より近くのメンバーと直接会ってお互いのメンバーのことをより深く知っていただける機会があると素敵だよね、となりまして。エリア別の「顔合わせ作戦会議」という企画を立ててみました。

まずは長野県の【佐久・佐久穂エリア】からスタート!
記念すべき第1回目は、えんがわラボメンバーでもありマイプロジェクトとしてお店作りをされた佐久市野沢商店街の「喫茶あるいは」さんで開催させていただきました!
「喫茶あるいは」さんのマイプロジェクトのポートフォリオはこちら。

プロジェクターで写真を見ながらみなさんの自己紹介と、みなさんがそれぞれ取り組んでいるマイプロジェクトをご紹介。
まずはオーナーの佐々木さんのお店作りの苦悩話!?をみんなで共有、そしてその苦悩に共感しました笑。セルフビルドは苦労話が共通言語となりますwww、誰しもが通る道。わかる、わかる〜!という感じです笑。

佐久市の相撲料理 大鷲さんでちゃんこ鍋をテイクアウト。

みんなで鍋をつつきながらワイワイ。

メンバーのみなさんも興味が深い「農」に関すること。メンバーにもなってくださっている江原さんが運営されている「うちやまコミュニティ農園」さんの入園説明もしていただきました。

うちやまコミュニティ農園さんは、まさしくえんがわラボの農業版!
まさしく農のセルフビルド。以前からずっとご一緒させていただきたいなーと思っていたのですが、今年から僕も入会させていただきますので、学ばせていただければと思います!
メンバーのみなさんも何人か興味を持ってくださり一緒に参加させていただくことになりました。えんがわラボのメンバーのみなさんにも農のセルフビルドについてもシェアしていければと考えています。

話しの流れからメンバーのみなさんの興味関心が見え隠れ。それをきっかけにみなさんの活動もシェア。そうそう、実はこんなこともやってるんですよ!といった感じ。いい、、とてもいい。素敵な空気です。
セルフビルドを軸に集まってきてくれているメンバーのみなさん。自分で作る、ということを芯に置くと、自然とその嗜好と思考が似通ってくるようです。次から次へとやりたいことが出てきてしまい、全然時間が足りませんね笑。お話しする時間も足りない、、
お仕事を終えて夕方から合流していただいた方も多数。結局、二次会、三次会的になり深夜2時まで延々と話し込み、、ディープな第一回目となりました!

今回参加できなかったメンバーの方や紹介しきれなかったこともまだまだありますので、ぜひ第二回目以降も場所を変えながら継続的に開催していければと思います。みなさま、ご協力よろしくお願いいたします!

全国にセルフビルドの結(ゆい)を作る。これが、僕がえんがわラボで目指すセルフビルドのコミュニティのカタチです。

お互いの家の茅葺き屋根を村人がみんなで直していたように、お互いのマイプロジェクトのお手伝いをできるような関係性が作れたら素敵だなと考えてこのコミュニティを運営しています。

例えば全国各地にセルフビルドやDIYができるメンバーが数人いれば、かなりのことができると思いませんか?
インパクトドライバーやマルノコなどの工具を持っている人も何人かいて、それなりの作業をやったことがある人が5、6人集まれば、、、小屋くらいはあっという間にできてしまう気がしてきませんか?
さらに道具の貸し借りをしたり、一緒に材料を買ったり、一緒に運んだり。余ってしまった材料をシェアしたり。
例えば、タイル貼りが得意な人がいたり、漆喰塗りが得意な人がいたり、デザインを考えることが得意な人がいたり。
プロの大工さんや専門業者の電気屋さんや水道屋さんもいたらより強力!(実は現にメンバーの中に大工さんや建材屋さん、薪ストーブ屋さん、不動産屋さんまでいるのです!)
できることの可能性は無限に広がってきます。まずは「顔合わせ作戦会議」を通じてエリアごとのメンバーが繋がる。これがセルフビルドの結(ゆい)を作ることの大切な第一歩だと考えています。
今後も各エリアで開催していきます。メンバー以外の方もご興味ある方はぜひお声掛けください。メンバーのみなさんのお話しを聞いてみるチャンスです。みなさんもぜひ一緒に、全国にセルフビルドの結を作っていきましょう!
共に創り、友になろうよ!

★【セルフビルド手仕事PUB 】
⚫︎次回、3/28(木)20:00-22:00
@オンライン(Zoom)
※毎週木曜20時〜、定期開催です!
※3/21はお休みいただきます。
⭕️顔出し無し・音声のみ。聞いてるだけもOK
⭕️予約不要、途中参加・途中退室OK
⭕️誰でも参加OK
⭕️自分なりの手仕事をしながらでもOK、しなくてもOK
⭕️お手元に飲み物やおつまみを準備の上、お気軽にご参加下さい!
⚫︎時間になりましたらこちら⇩をクリックしてご参加下さい!
Zoomミーティングに参加する
★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!
メルマガ登録はコチラ。
https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter
★まずは気軽に相談!
「おためしコンサルプラン」はコチラ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan
★まずは体験参加!
「おためし体験イベント」はコチラ。
https://engawashoten.hp.peraichi.com/event
★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!
「えんがわラボ」はコチラ。
https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab
★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!
「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。
https://myprj.hp.peraichi.com/