
ワタクシ、先日40歳にて早期退職イタシマシタ。
えー、ワタクシ。つい先日、40歳にて早期退職イタシマシタ。えんがわ商店の渡辺です。
冒頭からふざけたことをぬかすな!!!と怒られてしまうかもしれませんが笑。久々に休みと少しゆっくりした時間をとれたGW中に、ふと思ったのです。
…そうだ、そういえばオレ、40歳で早期退職するのが夢だった。………そうだ、今日オレ…早期退職しよう!!!笑
40歳で早期退職をしたい、そう思ったのが確か新卒でハウスメーカーに就職してすぐの23〜25歳くらい。今年の10月で41歳になるのでギリギリセーフ、夢が叶いました!笑
仕事を辞めるってこと?セルフビルドパートナーはもう引退ってこと?えんがわラボはどうするの!?と、みなさんの怒りを買ってしまってもいけないので笑、余計な誤解を生まないように先にお伝えしておくと、
もちろん今まで通り何も変わらずセルフビルドパートナーとしての活動を続けていきます。辞めるどころか、もしかしたら死ぬまでやるかもしれません。
いつまでかはハッキリとは分かりませんが、やりたいと思えるまでは飽きるまで続けようと思います。
「仕事」と思いながらシゴトをやることを辞めることにしました。
今後は、あくまで「趣味としてシゴト」をすることにしました!
ですので、仕事なんだからしっかりしなさい!仕事なんだからふざけたことをするな!!仕事なんだから真面目にやれ!!!プロとしてどうなの!?ビジネスとして成り立つの!?
なんてお言葉をいただくことは大変ありがたいのですが、申し訳ありません…仕事ではなく、趣味でやっておりますので。大変申し訳ありませんが、やりたくないくことはやらないことに決めましたので。どうしてもやりたいことがある方は、ご希望に添えない場合もありますので、僕以外の適切な方を頼っていただければと思います。責任放棄のような言葉に聞こえるかもしれませんが、ご承知おきいただければと思います。
そういえば、40歳で早期退職するのが夢だったなー…と思い出した時、あらためて、早期退職ってどうやったらできるんだっけ?て考えてみたんです。どんな状態になったら早期退職できるんだろう?と。
資産が数億円できたら?社員さんが数百人いて、自分がいなくても会社の経営が問題なく成り立つようになったら?自分の代わりになるようなスキルを持った社員さんを育てることができたら?フランチャイズ?資産運用で生活に困らないくらいの運用益を確保できたら?FIRE???マイホームやマイカーを手放して生活費を極力削り、自給自足の生活を目指したら?ニーティングライフ?笑
色々、考えてみたのですが、僕にとってはなんだかどれもしっくりくるものが無く、一体いつになったら実現できるのだろう…?という絶望感だけが残り、ワクワクするものがどれもありませんでした。
使いきれないくらいの資産を稼ぐ大きなビジネスを立ち上げたり、大口の資金調達をして出口を目指したり…法人化をして社員さんを雇って、社員さんやその家族が食いっぱぐれないように仕事を用意してあげて養っていく。そのために時には心を鬼にして社員さんや関係業者さんと関わっていかなければならない…そんなことは僕には到底できる気がしないし…それをやりたいとも全く思えない…僕は呆れるほどの自己中ですので笑。
僕はあくまで個人事業主として、自分と家族と繋がりのある友人たち(もちろん仕事を通じて繋がった方たちも含めて)のことを考えることで精一杯なのです。
40歳という期限があと5ヶ月となった今。やりたくないことをやらずに、やりたいことだけをやりながら。しかも今すぐに早期退職を実現するためにはどうしたら良いのだろう?
そんな都合の良いことがあるのだろうか?と漠然とボーっと考えていた時に、ふと思いつきました。
そうか…シゴトを仕事にしなければいいんだ!「シゴトは趣味ですから!」と言ってしまえばいいんだ!と笑。シゴトを仕事と思わなければいいんだ。…というか、ちょっと待てよ。そう考えたら、オレもうすでに早期退職できてるじゃん!!!
と気がつきました。ということで、ワタクシ。「仕事」は早期退職いたしました。「シゴト」は引き続き、趣味として楽しく飽きるまで続けて参ります。ご承知おき下さいませ!笑
引き続き、みなさんも一緒にセルフビルドを楽しんで参りましょう、よろしくお願い致します!!!
ということで気を取り直して、またまた余計な前置きが長くなってしまいましたが。前回は、実際に図面を描いてみよう!ということで現地調査会の様子をお伝えしました。
※前回の記事はコチラ。
今回はちょっとブレイク。順を追って、マイプロジェクト強化プランの進め方をお伝えしていますが、一体いつになったらできるのだろう…と息切れしてしまうかと思いますので笑、
「えんがわラボNow!」としてまして、えんがわラボの今、をお伝えしたいと思います。
まずは今回ピックアップして振り返ってみているマイプロジェクト、
空き家を丸々一軒、リノベーション「夢のマイホーム作り」がどんな状況なのか?気になりますよねー?笑

実はまだまだ現在進行形で絶賛セルフビルド中!笑。5月末の一旦の完成を目指して追い込みをしてもらってます。定期的にプロジェクトオーナーさんから今日の作業の成果!として、えんがわラボのLINE WORKSのプロジェクトのトークルームに報告が上げてくれてます笑


薪ストーブ設置のための床のタイルを貼ってもらいまして、薪ストーブ屋さんと一緒に薪ストーブも搬入してもらいました。

ジグザグの通称「ドンキーコングの坂」を重さ100kg弱の薪ストーブをどうやって運ぶか?まだ足元に雪が残っていた時期だったため、考えただけでも腰が痛くなりそうな、ヒヤヒヤするミッションでしたが、プロジェクトオーナーさんと薪ストーブ屋さんと大工さんと僕、そしてちょうど作業日だった電気屋さんでヒーヒー言いながら無事にミッションコンプリートしました!
煙突の設置も一緒にやってみよう!ということになっていますので、えんがわラボメンバーの一人でもある薪ストーブ屋さんにご協力いただきながら、プロジェクトオーナーさんも一緒に設置の作業を行っていただきます。


天井の板も張ってもらいました。ご主人とご友人のナイスな連携。既存の花柄?の天井材の上からボンドとフィニッシュネイルで下地のラス下地板に向けてバシバシと。一日で無事おおむね張り終えました。
どんな仕上げにするか?色々と相談しながら悩んだところではありますが、レッドシダーのラフ板材を使うことにしました。厚みも幅も少しずつ違う板材ですが、古材風にランダムな雰囲気が出て素敵な天井になりました。

比較的安価に手に入るのが良いのですが、表面が荒々しいラフ板なので、それがちょっと気になるね、ということでしたので、カンナで削ってもらいました。

丸一日、ひたすらカンナ掛け笑、100枚以上。

たしかに、全然違います。手を掛けただけ愛情も深くなりますねー
かわいい…カッコイイ…ステキ…と首がもげるのではないかというくらいに、ひたすら天井を見上げるプロジェクトオーナーさん笑。天井もモチロン、そんなオーナーさんも素敵ですよ笑。

そして、いよいよ終盤。キッチンを作ります。

シンプルでコンパクトなミニキッチン。

現場でサイズを検討。あと10cm小さく…あと10cmこっちに寄せて…シンクはこっちで…下にミニ冷蔵庫とワゴンを置きたい…ステンレスの天板はオーダーで作って、下の箱はシンプルに。どんな板材で作る?

現場やオンラインの打ち合わせ、チャットなどで詳細を確認していきました。この辺りのやりとりも他のメンバーのみなさんにも、できるだけオープンに情報共有しながら決めていきます。みんなでセルフビルド。

そしてプロジェクトオーナーさんは遂に禁断の工具沼にwww

フィニッシュも、面取り鉋も欲しい!どんなのがいいですか?とチャット。他のメンバーのみなさんの意見もぜひいただきながら吟味したいですよね。

僕自身はあまり工具についてそこまで色々と詳しくはないので、みんなで少しずつ知見も深めていけたら良いですね!沼の足元に注意しながら笑

今はほとんど僕や大工は現場に行っていないのですが、プロジェクトオーナーさんがコツコツと自分で考えながら作業を進めて下さっています。


押入れを子供のベット?にリメイク。メンバーの間で「ドラえもん部屋だ!」と好評の押入れ部屋。

壁に差し色を入れながらアクセントを楽しんでくれています。ステキです。

もはやタイル貼りもお手のもの。すばらしい。
まだまだやりたいことは無限に出てくるかと思いますが笑、ひとまずの完成を目指して走って下さってます、僕は完成パーティーが楽しみで楽しみで仕方ありません。
こちらのプロジェクトに限らず、ここのところひとまずの完成を迎えるマイプロジェクトが5件程度。完成のお披露目会もやりたいよね!とメンバーのみなさんから嬉しいご提案をいただいているので、プロジェクトオーナーさんのご協力をいただきながら、メンバーのみなさんにお披露目する機会を作っていきたいと考えています。
趣味のシゴト、ますます忙しくなりそうです笑。でもワクワク、楽しみなことばかり!
人生折り返し?の40歳。これから残りの40年?(それくらで十分)存分に楽しんで参りたいと思います!

今回は前置きからだいぶ長くなってしまいましたが、
「えんがわラボNow!」としまして、お伝えしました!
またブレイクを挟みつつ、えんがわラボの今をちょこちょこお伝えしていければと思います。
また次回もお楽しみに〜!
★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!
★まずは気軽に相談!
★まずは体験参加!
★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!