マガジンのカバー画像

職業、セルフビルドパートナー

66
僕の職業はセルフビルドパートナーです。その仕事とは?ちょっとずつお伝えできればと思います。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

自ら作る。自ら稼ぎ出す。それがセルフビルド。

自ら作る。自ら稼ぎ出す。それがセルフビルド。

家の設計から確認申請から基礎工事、建具作りまで…

本気でセルフビルドする。

 

「セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン」の活動がスタートし、

その場作りのために、マニュアル本をかき集め、

僕自身も初心に戻り、改めて一から学び直しを始めました。

 

「350万円で自分の家をつくる」

圧巻のセルフビルドマニュアルです…

プレカットによる木造平屋建ての住宅を作るまでの流れを、

もっとみる
自分で作る、より良い自分。

自分で作る、より良い自分。

おかげさまで早速ご入会をいただいております。

ありがとうございます!

うれしい…

 

できるだけ全国各地からメンバーが集まってもらえると、

活気が出て良いだろうなー、

と思いちょっとだけ広告を出稿させていただいてます。

 

何度も出てきてウザかったらゴメンなさい。

広告素材もDIY汗。

サロンメンバーになってくれた誰かセンスの良い方に広告素材も作ってもらえるといいなー笑。

 

もっとみる
サロンメンバーと一緒に実現したいこと、大事にしたい考え方。

サロンメンバーと一緒に実現したいこと、大事にしたい考え方。

大変お待たせをいたしました、

「セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン 」の

メンバーの募集を開始しました!

 

 

直前になりバタバタしてしまい、大変失礼いたしました。

僕がオンラインサロンでやりたいこと、実現したい想い、大事にしたい考え方を募集ページに詰め込んであります。

だいぶ長くなってしまい、暑苦しいメッセージになってしまっているかもしれませんが、

メンバーのみなさ

もっとみる
枠と型に囚われず。自分で考えたキッチンを、自分で作る。

枠と型に囚われず。自分で考えたキッチンを、自分で作る。

空き家バンクで購入されたという中古住宅。

青木村の素敵な佇まいの平屋のリノベーションDIY。

 

解体から、床張りから、壁塗りから、何から何まで。

ひととおり経験されて、もはやセルフビルドパートナーと化した住まい手さん夫婦。

今回は、キッチン作りも自分達でチャレンジしてもらいました。

実は、一からキッチンのDIYに挑戦していただくのは、今回が初めて。

ほんとにできるかなー???笑

もっとみる
セルフビルドで何を作るのか?

セルフビルドで何を作るのか?

何はともあれ、軽井沢風越学園さんに「セルフビルドの時間」と「セルフビルドパートナー」ができたことが、何よりも嬉しい笑。

ありがとうございます。

 

軽井沢風越学園さんの記事はコチラ↓

僕は今「セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン 」を作っている。

メンバーになってくれた方が、

よりスムーズに、よりなめらかな体験ができるように、

できるだけの準備を進めている…

つもり…うん

もっとみる
オンラインサロンのDIYマニュアル作り。

オンラインサロンのDIYマニュアル作り。

9/23〜メンバーの募集を開始する、

「セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン」

の準備を進めています。

 

メインの活動の一つに、サロンメンバー共同で「DIYマニュアル」を作る、

というものを掲げています。

 

みんなで作る!とは言っても、

さすがに何も無いところからスタートするのはちょっと…

ということで、サンプルとなるマニュアルをまずは作ってみています。

 

もっとみる
セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロンを作ります。

セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロンを作ります。

「セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン」を作ることにしました。

 

えんがわ商店の創業から5年と半年。

セルフビルドパートナーという職業を作り、

これまでは長野県内のお客様を中心に、

主にお店や住宅のリノベーション、

小屋作りなどの工事をDIYのサポートをしながら

個別にご対応をさせていただいてきました。

 

個別にご対応をすることにより、ご依頼いただいたお客様に対して

もっとみる