
#87 犬と暮らしたい人
犬が飼いたいのだよ。
犬を飼いたい犬を飼いたいと頭ではよく思っているが、
叶わない空想の夢のようにただ連呼してはいないか?
と、なぜか本日、急に脳内会議の長が問いかけをはじめた。
そうか。せっかくだから解像度を上げてみようではないか。
私は黒か濃い茶色の小さめのトイプードルを飼いたい。ペットショップで以前一目惚れをし、抱っこしたトイプードルは瞳も濃い透き通った茶色で、ロビンソン、などどいう名前を付けたいと思ってしまうような魅力を持っていた。
トイプードルというと茶色か白のイメージがあったが、その一目惚れがあってから覆り、飼うなら絶対に黒か濃い茶色のトイプードル、と決めている。これだけは譲れない。
、、、これ以外何も現実的に考えていなかったことに気付いてしまった。これでは完全に夢のまま死を迎える可能性が高い。
早速犬の費用を調べたら驚いた。こんなにもかかるのか。
ざっと計算したら、迎え入れる(犬そのものと、犬グッズ)のに40万円。
病気や怪我、もしものときのために30万円は備えておきたい。
フードや日用品に毎月1万2千円。
そしてなんと、プードルの散髪には1ヶ月およそ1万円。
私もそんなに美容室行かない、、、私より高頻度でかつ同じくらいの金額、、、嘘だと言っておくれ、、、家計破綻、、、急に悪魔、、、
などとさまざまな気持ちが湧き上がってきたところではあるが、
トイプードルという犬種は毛がくるくるで毛玉になりやすく、放っておくとノミやダニが住みついてしまう恐れがあり、更には前が見えなくなるなど、美的な面だけではなく、弊害を防いだり健康でいるために1ヶ月に1回のトリミングが必要なのだそうだ。
我が子には是非とも健やかに育ってもらいたい。日々伸びやかに生活してほしい。
そう思ったら、金銭面的に苦しいからと言って3ヶ月放置するような親にはなりたくない。
ということで、諸々総合的に考えると、迎え入れる時点で最低100万円の貯金はほしい、という結果になった。
2024年12月15日までに飼う、と想定してみると、
2022年8月1日から計算すると、28ヶ月。
そこまでに100万円貯めるとすると、
月々おそよ3万6千円貯金することが必須!
なるほど。
ここまで考えると、空想の夢などではなく、犬飼いたいという呪文でもなく、黒トイプードルと共に暮らしているという様子がぐっと現実に近づき、鮮やかに見えてきたな。
3万6千円、、、。
生きる目的が増えた。