![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70972393/rectangle_large_type_2_aca1830f4523cb714316a66e541f522e.jpeg?width=1200)
打ちたてほやほや 新型コロナウイルスワクチン接種3回目 〜ブースターはモデルナで
2021年7月に2回目の新型コロナウイルスワクチンを打ってから、6ヶ月が経ちました。突然3回目接種の予約が取れたため、これ幸いと打ってもらってきました。
打てるのは嬉しいけれど、注射コワイヨ族の縁側のヒラメです。特に前回は予約してから日があったので、「2週間後に恐ろしいアレ」「来週の今頃は」「明後日が来るのが怖い」「あああついに明日」「朝からコワイヨヤバイヨ」というストレスがストレスを呼ぶ日々でした。が、今回は予約してすぐに接種できることになりました。余計な精神消耗が少なく、とてもありがたいです。
さて、前回の反省を踏まえて、同居者や同僚と接種時期をずらしています。これなら数日寝込んでも大丈夫です。寝込まないのにこしたことはないですが、念のため。
用意したものは、接種券・兼・問診票と健康保険証とお薬手帳です。それから自宅には、バファリンと、ポカリを2リットルほどと、数日分の簡単に準備できる食料を。これで寝込んでも大丈夫(以下同文)です。
今回も接種時と接種後の様子を記録しておこうと思います。
土曜日 13時 受付 36.0℃
集団接種のため、自宅から少し離れた自治体の施設にやってきました。おそらく間接的にお世話になっているのでしょうが、来たのは初めてです。ありますよね、自治体の謎施設。受付で本人確認をされた後、問診スペースへ移動します。
問診 アレルギーの既往や前回接種時に問題がなかったか、2週間以内にインフルエンザ等のワクチンを受けていないか、などを確認。1分で済み、いよいよ注射です。
打つ ワクチンは、武田/モデルナのスパイクバックス筋注です。3回目は0.25mlで 1、2回目の半量とのこと(武田/モデルナの1、2回目は0.5ml、ファイザーは3回とも0.4ml)。なにぶん注射コワイヨ族なもので、量がどうとか注射器がどんなのかだとか観察する余裕は微塵もありません。1、2回目のコミナティ筋注(ファイザーのワクチン)より、若干早かったような、気のせいなような。痛いのはほんの一瞬で、すぐ終わりました。
・接種箇所を揉まない
・今日は激しい運動などをせず安静に
・入浴はしてもよいが長湯しない
という注意がありました。
待つ 隣のスペースで15分待機しました。1、2回目と同じです。スペースには看護師さんらしき防護服を着た人が目を光らせています。待合室でぼんやり過ごしました。痛みは特になし。
帰る 15分経過したら、接種証明書をもらっておしまいです。会場に入ってから約30分ですべて終了しました。
緊張から解き放たれ、どっと疲れが。個別接種は歩いてすぐの病院だったので楽ちんでしたが、今回はやや遠方。精神疲労を解消するためのコーヒーとドーナツを寄越せ、なんてことは言いませんが、接種会場前にキッチンカーが来ていたら絶対利用するのになあ、と思いながらとぼとぼ帰ります。
土曜日 18時 接種後5時間経過 36.9℃
寒気がする! 足が冷たい! と思ったら帰宅後部屋に暖房を入れていませんでした。夕方は36℃後半くらいのことが多いので、平熱か副反応か微妙なところです。腕は痛いです。前回最大(腕を下にして寝られない、夜目が覚める)の10%くらい。腕を持ち上げるとやや痛いものの、洋服の脱ぎ着はできます。
土曜日 23時 接種後10時間経過 36.7℃
部屋を温かくしたら、ほかほかしてきました。今年度最高に当たり前なことを書いてしまいました。熱はありません。
腕の痛みは増してきました。腕を動かすたびに痛みます。前開きの服はいけますが、プルオーバーの服は着替えが大変です。腕を下にして寝られません。2回目接種の時のような明らかな腫れは見られません。でも痛い。
日曜日 7時 接種後18時間経過 37.6℃
顔が熱くて目を覚ましたら、発熱がありました。頭痛と、体のあちこちが痛みます。なんだか顔面も痛いような。腕の痛みも変わらずです。バファリンを飲んで再び寝ます。
ふと気付いたのですが、休日に打つと、多少具合が悪くなっても、思う存分寝込むことができます。その代わり、縁側のヒラメのかかりつけ医は休診です。寝込んで治る程度ならいいのですが、それで済まない時は困りますね。痛し痒しです。
日曜日 17時 接種後28時間経過 37.2℃
熱が下がってきました。朝昼食べられず、引き続きあまり空腹感がありません。
(落ち着くまで副反応の様子を追記予定です。)
なお、1回目、2回目のワクチンを未接種の方も、まだまだ受けられます(2022年9月30日まで。2022年2月時点)。申し込みや会場などは、住んでいる自治体のサイトや、コロナワクチンナビでご確認ください。接種券が行方不明の人も、同じく自治体かコロナワクチンナビから再発行を申請できます。
がんばれ注射コワイヨ族の同士たち。
いいなと思ったら応援しよう!
![縁側のヒラメ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54963872/profile_eef6cf9a942fd060d113d40a8ee37752.jpg?width=600&crop=1:1,smart)