見出し画像

南伊勢で活動する事業者や団体紹介✍️

みなさんこんにちは!
南伊勢の縁側の運営です🙋‍♂️

このnoteでは南伊勢に関わっている事業者や団体をご紹介します🗒️

「南伊勢町ではどんな人たちが活動しているんだろう?」

そんな疑問や興味にお答えできるよう、随時更新をして参ります🙋‍♂️

「自分の活動も紹介したい!」ということがあれば、大大大歓迎ですので、以下のフォームよりお気軽にご入力くださいませ📨

https://forms.gle/QPrdddysyrzZj2F9A
※入力後、運営側の確認を経てnoteに掲載いたします

✍️こんな人にオススメ
☑︎南伊勢町での活動を知りたい
☑︎南伊勢で活動する人と繋がりたい
☑︎南伊勢町で知り合いを増やしたい!

ぜひ、覗いていって、素敵な繋がりを探してみてくださいね🍊


①NONKI合同会社(うみべのいえプロジェクト)

📌一言紹介
うみべのいえプロジェクトは、エリア全体をひとつの「家」と捉え、まちの中にキッチンやリビングなどの「部屋」の機能を持つ場所をつくっていくというプロジェクトです!
家の機能を町に拡張することで、みんなで自分の暮らしをシェアして家族のようなコミュニティをつくっていけないか?という実験的な取り組み。店となる物件は空き家を活用しています。

💪取り組みや活動について:
【なにもない町から、チャレンジに溢れる町へ】
各々のチャレンジを家族のように、当事者性をもって応援しあえる関係性をつくることで、一人ではできないことが実現できる場にしていきたい。という想いでプロジェクトを進めています。
☑うみべのいえキッチン
☑うみべのいえリビング
☑うみべのいえクローゼット
と部屋を増やしています。次は何の部屋ができるかお楽しみに♪
ぜひこの大きな我が家に遊びに来てください!

✉️連絡先:
公式LINE:うみべのいえキッチン

make.minamiise@gmail.com

@kitchen.umibenoie
@living.umibenoie
@closet.umibenoie

💻ホームページ:


②フィッシャーマン・ジャパン

📌一言紹介:
漁業のイメージをカッコよくて、稼げて、革新的な「新3K」に変え、次世代へと続く未来の水産業の形を提案していく漁師集団。多様な能力をもつ新しい職種「フィッシャーマン」を1000人増やすというビジョンを掲げ、新しい働き方の提案や業種を超えた関わりによって水産業に変革を起こすことを目指しています。

💪取り組みや活動について:
南伊勢町には2022年から関わり、漁師の担い手育成や水産業への関係人口創出、海洋環境調査やネイチャーポジティブを目指した取り組みを、漁師さんたちをはじめ町のみなさんと一緒に取り組んでいます。
2名が宮城県との二拠点生活、1名が地域おこし協力隊として南伊勢に移住し、三重県No.1の水揚げを誇る町の水産業を盛り上げるために奮闘しています🚢

南伊勢町での活動について https://note.com/fishermanjapan/m/mc24247103f3a

✉️連絡先:担当者 島本、渡邉
triton.minamiise@fishermanjapan.com
海や魚、漁師に興味があればぜひお声がけください🐟

💻ホームページ:https://fishermanjapan.com/

③南伊勢の扉-MINATOBI-

📌一言紹介
南伊勢の扉は、
✓南伊勢と首都圏の大学生をつなげる「扉」🚪
✓自分の挑戦や可能性を開く「扉」🚪
として、主に大学生が南伊勢で活動する団体です。

💪取り組みや活動について:
●みなみいせ合宿(9月)
まずは南伊勢のことを知り、好きになるために、1週間近くの現地合宿を行います。合宿では、現地事業者でのインターンや、中学校での交流会、地域の方々との交流などを行います。

インターンの様子

●中学生キャリアフォーラム(3月)
大学生世代の少ない地域だからこそ、進路選択の背中となる姿が少ないの課題のひとつでもあります。首都圏という住む場所の違う大学生だからこそ、より広い視野でキャリアの選択肢を広げられたらという想いで、3月に授業を実施しています。

✉️連絡先:
minamiisenotobira@gmail.com
instagram:@minatobi_official

活動に興味がある方、参加したいという方など、お気軽にご連絡ください🏫

💻ホームページ:


いいなと思ったら応援しよう!