![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120428512/rectangle_large_type_2_25dfb11e14a739f49757a2bdf1c6953e.jpeg?width=1200)
濃ゆいめオレンジ、伊予鉄散歩 (2023/5月) 1日目
松山には一度立ち寄ったことがある。
18きっぷで西日本を旅した2016年。あのときは新塗装が登場したばかりで、まだ、優しいクリームにオレンジ帯の旧塗装、たくさんの旧型車とやけに立方体の低床車、というのが市内線の風景だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1698755561745-CzyQlUdbJk.jpg?width=1200)
しばらく行く機会のないままに、すっかり濃いオレンジ一色の新塗装に切り替わって、流線型の低床車まで入りだしたらしい。旧型車の運用も随分と少なくなったようだ。
今のうちに一度行っておくべきかな、と思い、飛び立った。
松山空港からJRの駅はバスですぐ着いてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698756106632-RF54ZXoamD.jpg?width=1200)
歩いて、おとなり宮田町。ここは中古車販売店の中にある単線の電停で、かつ専用軌道と併用軌道の境目…という、以前来たときやたらと癖に刺さったところだ。電車がやってくるとき、けたたましく踏切の警報音が鳴り響くのが、なんだか楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695482007936-5Ja9U3pFiU.jpg?width=1200)
更に歩いて古町駅。
構内では路面電車の運転体験をしていて、2003号が行ったり来たり。
![](https://assets.st-note.com/img/1698756139102-8tM56zYL38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695482024370-NYdneqzfTA.jpg?width=1200)
こうしてみるとやっぱり、非常にオレンジ。オレンジ色自体が結構好きなのと、やたらと目立つので、写真撮っていて楽しいのはあります。
そのまま海が見たくて、郊外線に浮気してから、松山市駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695482078137-j1wmy8ipOB.jpg?width=1200)
新鋭5000形、結構かっこよくて好き。広告無しのスッピンになかなか会えないけど、ファミマラッピングはなんだかお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1695482102797-51WE0X9M76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695482403165-VGmQwIAgCS.jpg?width=1200)
南堀端交差点は丁字路で、超望遠レンズで遊ぶには理想的。全部の系統が通るからなかなか楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695482204311-ZUivP31Haz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695482219934-jalOr3DD9j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698756466430-kgi3Sv7Dzi.jpg?width=1200)
だいぶ減ってしまった印象はあるとはいえ、まとまった数を載せられるくらいには、旧型もまだまだ動いている。幕車が来るとちょっと嬉しい。
乗ったり歩いたりしながら大街道方面へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695482250403-uF9VsVJKDe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695483802265-iUL2R8jPDj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695483842436-F6VuPumSf6.jpg?width=1200)
すっかり夕暮れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695483906556-49xzhZj9ss.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695483877246-sTdgAFkSOM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695483925997-Fu1zGlWksY.jpg?width=1200)
上一万の交差点。複数系統が交わる交差点は見ていて楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695484034873-jFyjMzJnXe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695483978267-nmgsZ3HjQk.jpg?width=1200)
結局道後温泉まで歩いた。
軌道沿いを歩くのは楽しくて、もう随分遅い。うかうかしてると終電だ、宿に戻ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1695484107814-ehkJkOdDiV.jpg?width=1200)
静かなJR松山駅周辺。電停上のネオン看板は光っていなくて、ちょっとさみしい。高架化工事が始まれば、雰囲気がまた変わるのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1695484342951-tSd49Cx1Hf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695484127876-mptZoPSBfO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695484142393-y0SboqdKHJ.jpg?width=1200)
夜食がてら、豚太郎のラーメン食べてたらもう終電の時間。
古町の留置線の裏手から、松山城のライトアップが見える。このことに気づけて、ちょっと嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695484149547-QbJqlwBCcQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695484319168-H37C05uMrD.jpg?width=1200)
終電もいってしまったし、車庫の片隅の旧型車たちを眺めつつ、この日はおしまい。