【おすすめ情報_w250129】
◎内閣府未来技術社会実装事業と連携した 自動運転サービス導入支援事業について(募集)(国交省)
・関係:⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(行政等)
【内容】
国土交通省では社会実装事業を活用して、自動運転サービス導入を目指す地方公共団体に対して、実証実験等により得られたノウハウを活用し、導入に向けた支援を国土交通省地方整備局等が行います。(自動運転サービス導入支援事業)
【募集期間】
令和7年1月28日~3月5日
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001881.html
◎令和6年度 大豆供給円滑化推進事業の公募(農水省)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系
【内容】
国際的な穀物の供給懸念から食料安全保障の重要性が高まる中、大豆については、食料自給率向上の観点から、需要を捉えた生産拡大を図る必要がある。また、大豆の生産は天候等による豊凶変動が大きく、実需者は安定供給に対する不安があることから、大豆の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための生産者団体等や大豆販売業者等による保管等を支援する。
本事業の対象は、次の要件を全て満たす大豆とする。
(1)公益財団法人日本特産農産物協会が別に定める業務規程における収穫後の入札取引に従って上場された令和6年度産の大豆であって、当該入札取引において不落となったもの。など
※総予算は7,000万円
【募集期間】
令和7年1月28日~2月10日
【HP】
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousan/250128_160-1.html
◎「GREEN×EXPO 2027 全国連携プログラム」募集(農水省)
・関係:②まち系(観光・文化) ⑤農林水産業系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の機運醸成を図る「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」の募集を開始します。
「GREEN×EXPO 2027 全国連携プログラム」は、2027年に神奈川県横浜市で開催される国際園芸博覧会のテーマに沿った、全国の花・緑・農・食に関連するイベントや体験プログラム等をご登録いただき、花と緑のあふれる暮らしの実現、気候変動対策や生物多様性の確保などの社会的な課題解決等への貢献を目指す取組です。登録いただいた活動では「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム公式ロゴマーク」を使用いただけます。
【募集期間】
令和7年1月29日~2月26日
【HP】
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kaki/250128.html
◎令和7年 地域再生の提案募集(内閣府)
・関係:全業種
【内容】
地域再生法に基づく地域再生の推進に資する新たな税制・財政・金融上の支援措置等の提案の募集を行うものです。
地方公共団体はもとより、民間企業、各種団体、個人等を問わず、どなたでも提出いただけます。
【募集期間】
令和7年1月27日~4月18日
【HP】
https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/boshu22/teian250127/index.html