【おすすめ情報_r250116】

◎データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」のリニューアル開講(総務省)
・関係:全業種
【内容】
本講座は、社会人・大学生に統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を分かりやすく解説する講座です。
e-Stat(政府統計の総合窓口)やjSTAT MAP(地図で見る統計)を使ったデータ分析のほか、ふだんメディアなどで耳にするGDP統計(国民経済計算)を始めとした景気判断に用いられる統計を詳しく見ていくとともに、人口・雇用・賃金等に関する統計の見方も学ぶことができます。
【開講期間】
令和7年1月14日~3月11日
【HP】
https://gacco.org/stat-japan3/
◎被災者支援団体への交通費補助事業(内閣府)
・関係:②まち系(観光・文化) ⑨その他(NPO法人等)
【内容】
近年、災害が激甚化・頻発化する中で、災害時には多くのNPO・ボランティア団体等の被災者支援団体が被災地に駆けつけ、きめ細かい被災者支援活動を行っていただいております。
このような支援活動の活性化を図るために、支援に駆けつける被災者支援団体の交通費を補助することにいたしました。
【対象経費】
対象活動に必要な交通費(ボランティアバス借り上げ代、電車代、レンタカー代、ガソリン代等を想定)
【対象者】
令和6年能登半島地震など、災害救助法が適用され、補助対象期間中にボランティアの受け入れが行われている地域で被災者を支援する非営利活動を対象とする。
【補助】
申請1件あたり上限50万円
【公募期間】
令和7年1月10日~3月31日
【HP】
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/bousai-vol/kotsuhojyojigyo.html
◎成果連動型民間委託契約方式(PFS事業)(内閣府)
・関係:⑨その他(行政等)
【内容】
内閣府は、社会課題の解決に対応した成果指標を設定し、成果指標値の改善状況に連動して委託費等を支払うことにより、より高い成果の創出に向けたインセンティブを民間事業者に強く働かせることが可能となる、新たな官民連携の手法である成果連動型民間委託契約方式(PFS:Pay For Success)を推進しています。
https://www8.cao.go.jp/pfs/index.html

いいなと思ったら応援しよう!