◆【環境省公募_m220328】令和3年度第1号補正 グリーンリカバリーの実現に向けた中小企業等のCO2削減比例型設備導入支援事業
・内 容:(ソフト系・ハード系)中小企業等へのCO2削減量に応じた設備等導入補助
・対 象:民間企業(中小、大企業)・団体等
・お勧め度:全業種〇 ⑥環境・エネ・設備系◎
※太陽光発電やLED照明も対象になっています。ただし、補助金額は年間CO2削減量 × 法定耐用年数 × 5,000円/tCO2(円)で計算しますが、単純な入れ替えだと1台当たり1tCO2削減も難しいです。この場合1tCO2×15年×5,000円/tCO2=7.5万円となり、金額としては非常に小さいです。予算30億円です。
【内容】
本事業は、新型コロナウイルス感染症禍を乗り越えて脱炭素化に取り組む中小企業等に対し、CO2削減量に応じた省CO2型設備等の導入を支援することで、企業の新たな設備投資を下支えし、電化・燃料転換も促進しながら、我が国の持続可能で脱炭素な方向の復興(グリーンリカバリー)を促進するものです。
(1)CO2削減量診断事業
(2)省CO2型設備等導入事業
【対象経費】
(1)委託料、その他必要な経費
(2)工事費、設備費、業務費、事務費、その他必要な経費
①空調システム(換気設備含む)、②蒸気システム、③冷却水システム、④圧空システム、⑤照明設備、⑥受変電・配電設備、⑦電動機・ポンプ・ファン、⑧工業炉、⑨冷凍・冷蔵設備、⑩排水処理設備、⑪昇降設備、⑫給湯設備、⑬発電設備(太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱、太陽熱利用システム等)、⑭水利用設備、⑮エネルギー管理設備、⑯その他機構が認めるもの
【対象者】
(1)中小企業、年間CO2排出量が50 t以上3000 t未満(独立行政法人、学校、社会福祉法人、医療法人、協同組合等、、一般社団法人等)
(2)民間企業(個人、個人事業主を除く)、独立行政法人、学校、社会福祉法人、医療法人、協同組合等、、一般社団法人等
【補助】
(1)上限50万円
(2)以下の式(A)および式(B)で計算される金額のうち、いずれか低い額とします。(上限5,000万円)
(A)[年間CO2削減量]×[法定耐用年数]×[5,000円/t-CO2※](円)
※中小企業、省CO2型換気を導入する企業、グリーン冷媒使用設備を導入する企業は、7,700円/t-CO2とする。
(B)[補助対象経費]×1/2(円)
※年間CO2削減量は、2019年比でのエネルギー起源CO2削減量
【公募期間】
(1)令和4年3月25日~5月6日
(2)一次:令和4年3月25日~4月22日
(2)二次:令和4年7月8日~8月5日
【HP】 (公募) (R3.1補正)