風力発電 「神話の里」でのコミュニケーション
島根で進む「(仮称)大出日山風力発電事業」と「(仮称)日向山風力発電事業」の二つの計画にも、SNSなどを通じて他の地域同様、地元で反対運動が形成されている。「神話の里と豊かな自然を守る」のであれ何であれ、その様子は「雨後の筍」。事業者による住民説明会が続く中、存在感を増しつつある。
近日に予定の「勉強会」講師は、またいつもの野鳥愛好家で歯科医の人物。疑似科学の「風車病」を国内で広めた一人であり、各地を渡り歩いている。風車騒音「被害想定図」をはじき出しているのは大学の研究者作成の「過大評価」なソフトだが、この研究者も「風車病」を元に活動していて、しかも本人の経歴には石油会社出身とある。風車をめぐる両者の「利害」は明白。
風車による環境影響は製造元や規格、設置場所で異なるし、騒音は季節や気候、時間帯も関係するし、日進月歩の技術であるため、計画ごとに詳細な調査や試算が欠かせない。それをおこなうのは事業者で、審査には(市でなければ)県や国の環境アセスがあり、通常は公聴会も開かれる。それらが科学的な議論や意見陳述の機会の場となっている。しかし、端から結論ありきの住民らにとっては何の意味も成さない。
その証拠に、今回の「公開質問状」を見ると「11.騒音・低周波のリスクについて」に「これまで国内外で、3,000kW以下の風車でも2~3kmの隔離距離で風車騒音による睡眠障害などの健康被害が発生していることが報告されています」とあるが、そのような事実は無い。「健康被害が発生している」という訴えはあっても、直接的な健康被害の発生の報告は国内外の知見では存在しない。そこから認識にズレがあるので、事業者がのちに回答しようが話が噛み合うはずもないのは容易に想像出来る。
実際には無いことをあると言い、あるから反対だと相手に迫るのは「藁人形論法」の典型。所詮は「嘘も百回言えば真実になる」という騙しに過ぎない。反科学やNIMBY、憎悪で慢心の反対運動は、地域の分断や対立を狙い、孤立させようと仕掛けてくる。周辺住民が事業計画自体を唐突に感じるのなら、反対運動がまくし立てる「もっともらしい嘘」も同じで、呆気にとられているうちに不安や恐怖だけが募って取り込まれてしまう。
さらに、そのような運動はノセボ効果を誘発する。無いことをあると言う側も言われた側も、風車のせいで病気や体調不良になると信じ込むと、実際に症状が出てしまいかねない。その知見は広く知られている。物理的にはありえなくても、心理的作用で状況が悪化すれば、その連鎖は止まらなくなる。だから、「病は気から」を侮ってはいけないということ。
「公開質問状」には、他にも水源地の汚染、土砂崩れ、不動産価格の下落といった「懸念」ではあるが具体的な根拠が無いもの、政府の問題である「防空レーダーへの影響」や、同事業者による宮城の加美町での計画に寄せられた苦情のように、すでに同町の議会で否定されていることまで書かれている。その苦情は町側にしてみれば、全国の再エネ問題に取り組んでいるという触れ込みの団体所属とはいえ、風力発電など再エネのプロジェクト・ファイナンスの専門的知識を持たないとみられる弁護士が、契約にある町有地の利用をめぐって一方的に質問状を送りつけてきたというだけのこと。「雨後の筍」どころか「コピペの嵐」と呼ぶにふさわしい、SNSの功罪。
島根の場合、自治体の対応も気になるところ。計画予定地の一つである安来では「安来市風力発電施設の設置に関するガイドライン」を公開しているが、古めかしくて間引かれた内容になっている。それよりも、資源エネルギー庁の「再エネガイドブックweb版」「事業計画策定ガイドライン (風力発電)」や環境省の「風力発電施設から発生する騒音について」にある資料など現在の国の指針を参照し、それぞれの機関に直接問い合わせて確認すればいい。再エネに関して、自治体の力量不足を補うためにも。
04/20/2023 加筆修正済
参考:
神話の里と豊かな自然を守る会 公開質問状
https://windyasugi.blogspot.com/2023/04/blog-post.html
令和4年加美町議会第4回定例会会議録第1号 令和4年12月7日(水曜日)
https://www.town.kami.miyagi.jp/material/files/group/42/r04-04t-01-1207.pdf
令和4年加美町議会第4回定例会会議録第2号 令和4年12月8日(木曜日)
https://www.town.kami.miyagi.jp/material/files/group/42/r04-04t-02-1208.pdf
安来市 風力発電施設の設置に関するガイドラインについて
https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/gomi/others/huuryokugaidorain.html
再エネガイドブックweb版
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/guide/
事業計画策定ガイドライン (風力発電) 2023年4月改訂
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/legal/guideline_wind.pdf
風力発電施設から発生する騒音について
https://www.env.go.jp/air/noise/wpg.html
関連: