noteに載せるほどでもないデッキ達をまとめて紹介しようという試み[デュエマ]
こんちす
エネミーBといいます。
普段一風変わったオモシロデッキを作ってはnoteでご紹介しているのですが、
実は現在、デュエマの所持デッキはその数ゆうに50個を越えています。
じゃあなんでそのうちの少ししかnoteに載っけていないのかという話ですが、もちろん温めているデッキも少なからずあります。
ですが、中には『自分で1から作った訳では無い』『声に出すほど大した戦術でもない』ようなデッキが沢山あるわけです。
私も趣味でデュエマをやってる身ですから、昔から好きなテーマのデッキを普通に組んだり、愛好家がいるようなポピュラーな戦術を好きで組んでたりなど、作りたいデッキを組んでは大事に改造しているものです。
とはいえ、ひとりヒソヒソ作って回してるだけでは少し寂しいわけで、そんなデッキ達を一気にポンポンポンとまとめて載せて紹介しよう、という試みです。
似たデッキ作る際に参考になれたらいいなと思います。
[奈良鎌倉ビートダウン]
まず最初に白青のちょっと特殊なビートダウンから。
このデッキは「三界ナラカ・マークラ」を軸としたデッキです。
1コストクリーチャーから革命チェンジや侵略で繋げるいわゆる「成長ギミック」を利用して戦っていくデッキです。
最終的にはナラカマークラで増えた盾で防御を固めつつ、レッドゾーンバスターにP侵略して一気に攻めていきます。
GRと超次元をフル無双しているのでイカツいですが、そこまで速い速度のデッキでもないのであくまでファンデッキ止まりな戦術です。
「ペリルドッター」等の珍しいカードを使いこなせるところがお気に入りポイントです。
[ボルシャックゥ!!ファイアァァ!!!]
勝舞君のボルシャックをイメージした赤単デッキ。
第一弾のボルシャックドラゴンすらSAのT・ブレイカーに化けることができる感動を忘れられないでいる成人男性の「キングボルシャック軸」です。
アビス編に入ってから低コストのボルシャックが増え、すごく出しやすくなっています。特に先日出た「ボルシャックハイパーヴォルジャアク」は初の3コストの赤単色の生き物ボルシャック(タマシードクリーチャーを除く)なので、3コストでPONとキングボルシャックが出てきます。
他にもちょくちょくある強制バトルカードを展開力に変換できる「バトライオウ」に加え、ボルシャックファイアーと組み合わせて連続攻撃を発生させる「バロッタ剣ルピア」等、この戦略ならではのカードが活躍します。
昨日友人に貸したらめっちゃ楽しそうに回していました。
これがキングボルシャックの魔力です。
[3菜]
ワイルドベジーズ×S級原始のビートダウン。
「ドン・グリル」と「サンマックス」&「サンマッド」で一気に決着をつける豪快なデッキ。
「フィーバーナッツ」と「ピーチプリンセス」が並んだら一気にコスト軽減で展開していくのがセオリー。
枚数調整とかは少し拘りがあるぐらいで全体的には癖が少ない感じになっています。
非ツインパクトのアラームラディッシュを4枚持ってる人は是非組んでみてほしい。(絶滅危惧種)
[絆の連鎖☆]
「太陽の精霊龍 ルルフェンズ」をはじめとした踏み倒し連鎖のデッキです。
やることもあまり特別感はなく、コスト軽減と連鎖踏み倒しで大量展開していくだけのデッキです。
最近「H・アルカディアス」の登場でかなり注目されているギミックなので、参考になれば。
なぜ「コッコルピアGS」ではなく「フレフレピッピー」「百鬼ヤコウ」なのかというと、コストの下限が後者は「0以下にならない」。このデッキはコスト軽減の結果1コストで出せることは大きなメリットになるので、赤を入れた構築をお考えの人は注意すべき点です。(名前散らしているのは単純に墳墓除けです。)
このデッキは防御を「ミラクルミラダンテ」と「ウルトラスター」に依存している関係でかなり多色多めで赤マナを捻出して「チャラルピア」を出そうとしています。
[罠イバー・Gacha・ホーガン]
「サイバーGホーガン」+「ドギラゴンガチャ」+「トラップ」
マジで欲張りセットなデッキです。
Gホーガンというカードの特性上、デッキのカードをコスト7以下のクリーチャーオンリーが推奨されます。
その特性もあってか、7軸ガチャロボに近いデッキ構成になっています。
もちろんホーガンの踏み倒しはコスト7にこだわらなくていいので、6コスト以下のクリーチャーも採用できます。
そこを利用する戦術として、トラップ達をうまく利用して防御と盤面処理をしていく構成になっています。
「ドギラゴン銀刃」や「キングマニフェスト」がヒットすればお祭り状態になるので、いつものガチャデッキと違った雰囲気を楽しめつつ、出力不足を感じさせない塩梅になってると思います。
[衝☆撃 チェンジ]
古の「コダマショック」ギミックのデッキです。
2ターン目に盾回収クリーチャー+デュアルショックを出し、次ターンで「アニールピア」と革命チェンジを組み合わせて3キルを目指します。
サーチカードと盾回収のおかげで催促を狙えない場合もそこそこの安定感があります。
3キルデッキのくせに、「カツキングjr」と革命0トリガーのおかげで受け性能も十分にあるのでそこそこ打ち合いは強いです。
奈良鎌倉ビートもそうですが、攻めも守りもできるデッキがどうやら好きみたいです。
[デアリ3ボロフ]
持ってるデッキの中ではそこそこ上位のパワーデッキです。
3種のボロフを使いこなすドラグナーコントロール。
黒単や赤黒、黒緑等、色々ヘルボロフは使っていましたが、「サソリス2nd」の登場でデアリカラーに完全に収束しました。
ドラグナーの攻撃時に反応するウェルカムヘルをサソリスの連続蘇生で連鎖させることで、攻撃力と展開力を両立できる型です。
「助けてモルト」や「フェアリーギフト」でヘルボロフの早期着地を目指して、ウェルカムヘルの蘇生で「アーテルゴルギーニ」や「サソリス2nd」を繰り出して一気に展開していきます。
アーテルから「ボロフHELL」を2体出して「ミガワリ」をそれぞれ付ければ、一瞬でウェルカムヘルの龍解条件が達成されます。ミガワリ2枚が一気に成長し、「ウツセミヘンゲ」2体と「デスゴロス」というイカツイ盤面を作り上げられます。
自分が中学生のころに集め続けていたドラグハートたちがパワフルに活躍してくれるのは、やっぱり良いものですね。
[おわりに]
やる気あったらまたやります。まだまだあるんで…。
〜Fin〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?