
ENS富士見高原の振り返り
今回のレースはとんでもないマッドコンディションでしたが、無事に怪我なく終える事ができました!
ほっとひと安心です笑
レース前に前後バランスを
見直していました。
動画を撮影してもらえると分かりやすいですね。
反復練習を2時間程度ぶっ通しました。
【前後バランスで意識したこと3選】
— 【体の専門家】MTBライダー藤家 (@endurorider0726) April 9, 2023
・手は常にリラックス
・腰はやや後方をキープする
・アゴを進行方向に向ける
膝のケガ明けで乗れていなかったので
前後位置を再調整してきました。
皆んなと練習していて感じた事は、そもそも体の動きが出ない状態だとバイク上での前後位置の調整も難しい。 pic.twitter.com/hj7XLhKWv1
サグの修正したこともあり、
今までの前後バランス感覚とは変わっていて。
なんか両脚加重がバランス取れないなと。
実はかなり前重心になっていたんですよね。
そのため腰の位置を後方移動させ
センター取りを行いました。
それを元にいざ試走へ。
とんでもないマッドコンディションでしたが
それもまた楽しい!
風強いし寒いしで
体力はかなり奪われましたが笑

【レース当日】
オフロードストレッチ会も開催。
バイクコントロールがしやすくなるように、最初は静かにじんわり伸ばしつつ、後半は筋温を上げるためアクティブに体を動かしていきました。
終わった後の一体感と
集中力が高まる感じが心地良い。

レーススタート!

今回のレースは
マッドコンディションのレースだったため
バイクをコントロールする力が
いつも以上に求められるレースでした。
普段からトレーニングやストレッチをしていて本当に良かったなと。滑るバイクをコントロールする奥深さを心底感じました。
【レース後の気付き】
— 【体の専門家】MTBライダー藤家 (@endurorider0726) April 19, 2023
マッドコンディションで大切なこと
・胸と骨盤が別々に動く
・腰の後方移動力
・轍を的確に捉えるスキル
上半身の自由度がマッドな路面での安定を生み出す。付け根を曲げて腰を後方移動して重心位置を最適化しながら、前走者が作った轍を捉える能力も大切だと強く実感。 pic.twitter.com/0Bh2GGZPIL
個人的には漕がないで走る練習が
効いてきたかなと感じれた部分もあったので
それもしっかり続けていこうと思います。
今回はとりあえず終わり。
次は野沢温泉に向けて頑張ろう。
【結果】
総合30位/181人中
Bクラス 3位
年代別30代 1位


