![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71680842/rectangle_large_type_2_7216a8dc49fe337bfecc4fdb9ac16856.jpg?width=1200)
(166) 事故
雨戸を開けると、夕べまでの雨がうそのように、まぶしい光がなだれこんできました。
「明けない夜はない、のね」
と、原夫人は吐息といっしょにつぶやきました。
一睡もできなかったはずの夫が、無言で列車の時刻表を調べています。
夢ではなかったのです。
夕べおそくかかってきた一郎からのあの怖ろしい電話は・・。これからすぐにも、海辺の町の一郎の元へ、駆けつけねばならないのでした。
原夫人の重くかすんだ頭に、息子のかすれ声が蘇ってきました。
「ごめん、事故っちゃって、すぐ来て!」
別人のような沈んだ声です。
雨の高速道路でハンドルを取られ、ガードレールに衝突してスピンしたところへ、後続車に追突された、と言うのです。
「けがは?同乗者はいたの?」
「ひとり、怪我しちゃって・・」
動転した原夫人には、一郎の説明が飲み込めません。
めちゃめちゃに壊れた車、3人は無傷で無事、一人だけほんの軽症・・とか。遅すぎて、今すぐ出かけるのはムリ。ともかく夜明けと共に、わが目で確かめることにして、長い一夜を過したのでした。
![IMG_20220113_0006事故](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71680785/picture_pc_60a367b5e0835c7b8d1164973680de80.jpg)
「車を持たせれば、事故の覚悟もいる、という事だ」と言った夫の言葉に 腹を据え、原夫人は一人で出かけました。夫は会社で大事な会議のある日 でした。
病室で、負傷者の笑顔で迎えられた時の安堵と感謝! 原夫人はどっと涙を溢れさせてしまいました。
シートベルト着用と、前座席の背もたれにしがみついた機転が、大惨事となるところを免れる幸運を招いたのでした。車は確かに大きくつぶれていましたが、本当に一人だけの軽傷ですんだのは、幸いとしか思えませんでした。