![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68506861/rectangle_large_type_2_7fb20e3da0b6b37049c8d606849a9c69.jpeg?width=1200)
令和3年の自分を振り返る
本当はクソデカ主語のnoteを書いてnote創作大賞に応募してバズりながら締めくくりにする予定だったんです。ですが、noteさんからは #noteまとめ2021 レポートを作られてしまった。
それと、案外師走らしく忙しくなってしまってnoteと向き合う時間を取れなかったのもあるので、自分の月一更新目標の日記を読み直して振り返る回にします。
節目の年だったし、個人的にいろんなことが起こったりねこちゃんが亡くなったりしました。でも悪いことばかりではなかったな。結果として見たらいいことのほうが多かった年かもしれない。過去何年かと比較して。
タイムライン眺めているとお子さんが生まれたりそろそろお子さんが生まれるかたもいらっしゃるので、実の父親から「失敗」と言われたわたしから反面教師的なアドバイスを書いておこう。いっぱい褒めたほうがいい。どんなに小さいことでも構わないのでたくさん褒めたほうがいい。褒められた記憶がないと、いくつになっても印象深かった成功体験にしがみついてしまう。いくつになっても自己肯定感は低いままだし、低さゆえに承認欲求は肥大化して相手の気持ちや事情を理解できないモンスターが誕生する。まあ、わたしは「それもまたわたしである」と開き直っているのでたちが悪いんですけど。
ヘッダーは(おそらく)今年一番食べたもの。大勝軒のもりそば(つけ麺)です。月一ペースで食べに行ってたんじゃないかな。最近加齢の影響もあってたまに胃もたれするんですけど、もりそばは胃もたれしないので健康的な食事なのだと思います。
・令和3年1月から12月までを振り返ってみる話。
1月最初の日記で今年の目標として「今あるつながりを大事にしつつさらに成長していくこと」と書いてありますが、概ね達成できたのではないか。成長できたかどうかは置いといて。万馬券も当てたし。ここで“一次創作の小説っぽいものも書いていけたら”と明記してあるんですけど、ちゃんと書いててえらい。
RAGEのシャドバの大会に参加し始めたのも今年からでしたね。オンラインなので気軽に参加できるのが嬉しい。来年はオンライン→オフライン→オフライン→オンラインと発表がありました。オフライン大会いけるぐらいの自信が持てるようになったら参加したいな。
たかさご氏は今年ベッドから2回も落ちて1回目は車椅子が必要なぐらいの大ダメージを受けていました。長生きしていただかないと困る。
2月に入るとまずはねこちゃんが亡くなって大変なショックを受けている様子がうかがえます。突然死だったからなあ。なんで死んじゃったんだろう。
チェンソーマンの第二部とアニメに関してはようやく時期が発表されましたね。楽しみです。
PMJLが始まって“気になる”選手を語り始めたり、ウマ娘にどハマりしたり。悲しいことも嬉しかったことも半々の如月。
3月はとうとう日記が毎週じゃなくなってきた。まあ最初から日記は月一更新目標を掲げていたので別に毎週やる義務はなかった訳で。それにしてもウマ娘にハマりすぎなのでは。今はログイン勢になってしまったけど。というかまだアニメ2期見てないな。あんまり流行りすぎてしまうと引いてしまうんですよね。
FAVCUP楽しかったなぁ。来年も開催してほしい。ところざわサクラタウン、他にも色々見て回りたかった。
4月。FAVCUPのオフライン観戦の楽しさを引きずっている。PMJL S2は現地観戦できるようになるのかなぁ。まあでもなんかまた流行り出しているっぽいし難しいのかもしれない。そういえば「競馬風実況を読み上げたい」みたいな要旨のDM来たけどまだ音声ファイルいただいてないな。運営側がオーケー出してくれなかったんだろうか。実際読み上げると尺足りてなくてダメだったのかな。ことの顛末を知りたい。
5月はPMOTのまとめから入ってますね。このnoteを書いた時点では配信される予定がなかったんだな。実際はみしぇるさんが運営さんに直談判して実現したわけですが。大会規約についてもここで触れていますが、規約違反がちょこちょこ出てきてしまったのは残念な話。わりと多くの人が「運営は自分よりもアホ」と勘違いしがち。
令和3年のワのが執筆したnoteの中でもっとも読まれたnoteであるAXIZさんのユニフォームの当選報告がこの皐月。今でも信じられない。もしAXIZさんのシャドバ部門が第二節優勝したらユニフォームにサインもらいに行きたい(でも未開封のまま保管しとくのもいいのかもしれない)。
6月になるとPOGにチャレンジしています。途中経過をご報告させていただきますと、ランキングの下のほうにいます。難しいねぇ。
一年も後半に入った7月。スープカレー美味しい。誰か一緒に行こう。500円までなら出す。「残りは出してくれ」って感じでどうでしょう。冗談ですけど。
ワンプラスちゃんはいつになったら日本に参入してくるんだろうなぁ。このまま参入しないのかもしれないけど。推しの現役馬で紹介したクロノジェネシスは有馬記念がラストランですね。ディープボンドにも頑張ってほしい。来年もこの推しの現役馬note書くのかな。なんか時期になったら「書かないと……」みたいな気持ちになるんだろうな。
8月は延期されたオリンピックがありましたね。選手入場で見かけた端末特定、後半飽きてきていることがわかる。というかカメラが遠すぎるんだわ。
芸能人note、後編を書いていないのは「個人で楽しんでいるのを邪魔するのはよくないのでは?」という疑問が出てきてしまったからです。
お気持ち表明日記、いつもよりも長くてウケる。でもここに書いているのはのワのとしてではなく秋乃晃としてのどストレートな感情なので、こうやってネット上に放流しておくと身の引き締まる想いがあります。来年は賞レースに挑んでいきたいぞ。ほんとに。
誕生月である9月。やっぱりさっちゃんはかわいいなぁ! イラスト本当に嬉しい。落ち込んだ時や文章に詰まった時にみるとMPが回復します。たすかる。誰かちなっちゃん描いてくれないかな……(強欲)。
ツイートでは「友だちを増やすこと」を目標に打ち立てていたらしい。というか、9月の日記、バチギレすぎているのでは? 落ち着いてくれ。被害妄想が過ぎるのでは? まあでも言われて嫌だったことを言われっぱなしにしなくなったのはある意味成長ではあるのかもしれない。これまで我慢の人生だったからね。
あんどんラジオのnote、褒めつつも他にも書きたいことを詰め込んでいます。まだ選手活動は続けてほしい。推し選手noteであんどんさんのこと書きたかったけど「わざわざわたしが紹介しなくても超人気のある選手だからな……」と遠慮のほうが勝ってしまったんですよね。
日記のほう振り返っていこう。自己紹介文まだ書いてねええええええええええええええ。最近、たかさご氏がミラティブで配信しているのを横で見ていて「自分もやってみたいな」の気持ちが出てきてはいますが、氏は喋りながら配信しているわけじゃないからなー。
オススメソング、みんな聴いてくれたかな。最近は通勤用リストにラピスリライツさんのおうたが入りました。
PMJL S1が終わり、個人的なまとめを書いていますね。こうやってまとめておくと記憶が整理されるのでオススメです。PMJLフェスのプレゼント届いたよ報告noteまだ書いてないな。ここだけの話、選手カード汚したくなくて開封してないんですよねHAHAHA
拡散希望な日記や仮面ライダー大投票の感想文はわたしを知る上で大事な資料なのである程度目を通しておくとよいです。
今年度が終わるまでには過去のスマホのnoteをアップデートした内容のブログを作りたいんだよな。開設したらまたツイートします。
そんでもって12月です。今年の初めの方のnoteは書いている時の記憶ほぼほぼないんですけどさすがに今月の初めの日記に関しては覚えてますわ。こうやって再三noteで小説の宣伝しているのは「読んでほしい」からなんですけど、note読んでくれる層と小説を読んでくれる層はかぶっていないっぽい。
ここでもねこちゃんが亡くなっている。1年のうちに2匹も家族が減ってしまった。これからもこの悲しい別れがまだあると考えると果てしなく気が重い。彼らには幸せであってほしいし、先に亡くなった彼らも幸せだったと思いたい。
こうやって読み直すのありだな。
来年も月一更新目標で日記書いていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![のワの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15277991/profile_92a88c48d315f07b3b309500d718e666.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)