第1回さみぃ勉強会に参加してみた
転職し、土日開催の麻雀大会・イベントに参加できなくなった。
そんな自分にとってさみぃこと篠原冴美プロと逢うのは
この初心者勉強会が年内最後となった。

麻雀歴だけで考えれば、丸2年経った。
が、基本的な考え方やマナーといったものについては自信がなく
今回の勉強会に参加させていただくことになりました。
とはいえ、主旨は「初心者向け」なので
当然リアル麻雀初心者のみなさまを中心に行われた。
そこはさみぃの愛が溢れていました。
自分の場合、学生時代に全く麻雀をやってこなかったので
山を前に出すとかもわからなかったし、
何度も(今でもたまにやる)牌クラッシュしたり。。。
そんな事を思い出しながらこの勉強会を拝見させていただきました。
といっても2年前の話なんだよな。
「第1回」の「初心者向け」ではあるものの、
ターツオーバーとか、4枚見えとか
麻雀用語バンバン出てきます。
さらに、カンチャン待ちとペンチャン待ち、どちらが優位性が高いか
初めてリアル麻雀に参加される方にも熱心に教えてらっしゃいました。高度過ぎる。
そして何よりもさみぃ先生の言葉遣いが丁寧なのでわかりやすい。
もう一度言います。
言葉遣いが丁寧です。
もう一度言います。
あ、これ以上言うと怒られそうなので控えます(爆
冗談はさておき、さみぃのファンならご存じの通り、
ファンを心から本当に大切にするさみぃの事ですから
その気遣い、心遣いは涙もの。
きっといろいろと試行錯誤してたんだろうなぁ。。。
そんな事を思うと胸が熱くなるよね。
あっという間の2時間。
2年前、さみぃのような先生に出逢っていたら
また違った麻雀人生になっていたのかなぁ。。。
また来月開催される事を願って。

P.S.
自分もフリーの現場でたまに初心者の方と同卓になりますが
できる限り、優しく接するよう心掛けています。
前回のさみぃゲストDayの時、初心者の方と同卓だったのですが
何度も「麻雀楽しいっすね!」と言ってくれたのが嬉しかった。
また遊んでほしいもんっ!
ちなみに僕の人生初フリー(オンレ)では、
常連と思われし高齢者同士が怒鳴りあって、中断しました。
「声がきこえねーんだよ!」
「あ゛っ!?」
「なんだとてめぇ! 前から気に喰わなかったんだ! 外に出ろ!」
「上等じゃねーか! ごらぁ!」
昭和だなぁ。。。と思えたのは自分も初老だからであって
普通に若い子や女性だったら
「麻雀店。。。怖い。。。」ってなっていたはず。
某吉祥寺のお店ですw