わたしにしか書けないものなんて、ないから
もうすべてが嫌になって書くことしかできないじゃんなんて思っても気合い入れるとろくなもの書けないしそもそも自分でよく書けたと思ったって結局誰かの何かに似てたりするんだから何を書いたって意味なんてなくてそんな中でどうにかして意味なんてものを見出したところでそんなものは全部空想にすぎなくてそれでも。
モスクワ1日目のお話。
前回までのあらすじは↓
船
おまけ
中国
おまけ
中国
シベリアンレール
シベリアンレール
シベリアンレール
シベリアンレール
シベリアンレール
シベリアンレール
シベリアンレール
ロシア
(ドイツ)
ざっくり言うとわたしがめちゃくちゃ汚いって感じです。
時差は6時間かな。
ルーブルと食料を手に入れたのでuberを読んでホテルまで行きました。
空港のすぐ近くなので1時間くらい乗ったんですけど、600ルーブルくらいでした。
やっす!1000円ちょっとです。やっす!
これに慣れて次の国でタクろうとしたら10倍くらいの値段で唖然としました。格差!
ホテルはそこそこいい感じでそこそこ綺麗なところだったんですけど、だからこそ洗濯機がありませんでした。
ランドリーサービスとか高いし!靴下とか下着とか数えて記入するのだるいし!しかもドライクリーニングじゃなかったらただ水で押し洗いするだけとか書いてあったし!
いや自分でやるわ。
って思って洗面台でいろいろ洗いました。
列車にいる間に履いていたスキニー2本を押し洗いした水、パッとみただけでわかるくらいに汚れてて自分のことながら鼻で笑ってしまった。
めちゃめちゃ汚いじゃん!こんなに汚れた服とかひさびさに見たわ。
湯船はなかったけど6日ぶりのシャワーは人権の回復って感じで至高でした。ベッドもふかふかだし、Wi-Fiもわりと安定していたのでmac開いてFBとかnoteとかしました。
これぞ人間のあるべき姿。
なんだかんだネットがないと生きていけません。
モスクワでの予定は何もなかったので(というかこの後も予定なんて何ひとつなかったんですけど)Googleマップを開いて「明日どうしようかな〜」と考えて、劇場めっちゃあるな〜たしかにせっかくロシアきたんだしバレエとか劇とかみたいな〜と思って、前日でも買えそうなものを調べました。
ユースシアターみたいなところの白鳥の湖がそんなに高くなくていい席っぽいところが残っていたので、チケットランドというサイトで読めないロシア語と格闘しながら予約しました。
日本人のクレジットカードじゃ買えなかったとかいうネットの声も見かけたんですけど、わたしのエポスカードは受け入れてもらえて、あっさり買えました。
ただ!ここからが問題で。
このチケットはなんだかプリントアウトしなければならなかったようなのです。
なんで!スマホにQRコード送られてきてるじゃん!このままピッでいいじゃん!なんて思っていたんですけど、郷に入っては郷に従えです。
とりあえず印刷屋さんについて調べてもぜんぜん情報がなくて泣きそうになって、こんなときはSNS!と、Twitterでロシア在住日本人を探し、DMで「印刷できるお店ってありますか」と質問しました。
行動力〜〜
寝てる間に返事もらえててめちゃくちゃ安心しました。
日本人やさしい。ありがたい。