やるしかない
おはようございます!
いや、お疲れ様です。
革靴の匂いを一掃したいえんちゃんです。
#クサっ
本日は
「継続は気持ちなり」
という精神論をテーマにお話ししたいと思います。
継続の難しさ
みなさんも一度は経験があると思います…
「三日坊主」。
継続することを途中でやめてしまった経験です。
僕も数えきれないほどあります。
現に、書いているnoteもたまにサボります…(すみません)。いや、誰も見てねーだろ!
茶番はさておき、継続の難しさをみなさんは知っていることでしょう。
では、どうしたら継続できるのか。
継続するための裏技
よく耳にするのは、
「習慣化すること」です。
間違いなくそうです。
しかし、1番諦めてしまう人が多い期間は、「習慣化する前」の段階です。
「継続をするため」ではなく、
「継続を習慣化するため」にはどうしたら良いのかを考えなくてはいけません。
あまり皆さんには教えたくありませんが、
その裏技は…、
「気持ちです」
何やその裏技と思われた方。
結局、最初は気持ちなんですわ。
#急に語尾が老けた
継続は力なりというように、
継続は気持ちなりなんです。
#継続は気持ちなり
確かに好きなことなら継続しやすいですが、好きなことは継続しようと思ってやっているわけではないですよね。
そのため、今回のいう継続はあまり気持ちが進まないけど、やらなければいけない事を継続させる方法です。
例えば、本を読む事を継続させたいとします。
その場合、まず習慣化しないといけないことは本を開く事です。
この開く作業は、気持ち的にも楽に行えます。しかし、次の読む事を習慣化するためにはどうしたら良いのか。
それは、気持ちです。
何時間と読む必要なんてないんです。
とりあえず3分だけ読んでみよくらいで読みはじめ、1分で読み終わってもいいんです。
#いいんです
#川平慈英
読むまでの行動習慣化することが大切なので、最初のうちはきついかもしれませんが気持ちで乗り切りましょう。
#鬼の精神論
そのうちに本の内容が面白いことに気づき、「本を読まないといけない」という気持ちから「本を読みたい」という気持ちに変わってくるはずです。
継続を習慣化させるために工夫をすることも大切が、結局は気持ちなんです。
何をするにしても、結局は気持ちという、己との勝負ですね!
「最大のライバル己の内にいる」
という素晴らしい迷言を置いときます。
ではまた、あざした!