![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93340177/rectangle_large_type_2_28dba23338dc9538b9a4c6cd81f63480.png?width=1200)
京都に住み、京都で働く魅力
この記事はMoney Forward 関西拠点 Advent Calendar 2022 の15日目の記事です。
初めまして!
マネーフォワード関西開発拠点でマネーフォワード クラウド会計Plus (以下会計Plus)のQAエンジニアをしている須田と申します。
今年の7月に入社し、現在5ヶ月目に入りました。
今回は私から見た京都に住むこと・京都で働くことの良さについて書きたいと思います。
簡単に自己紹介
改めまして、マネーフォワードのQAエンジニアの須田です。
所属部署は上述の会計Plus開発部に所属しており、スクラムチームに所属しテストをはじめ幅広く品質保証の業務を担当しています。
京都には数年前まで5年間住んでいたのと、昨年Uターンして越してきて総計6年近く住んでいますが、全く飽きることのなく楽しく日々を過ごしています。
①自然が近い
マネーフォワードの京都拠点も鴨川から徒歩数分の位置にあったり、都市部に住んだ場合でも川や山などの自然が身近にあり、仕事につかれたときなどに気軽にリフレッシュできるのはとても良いです。
いい感じの風景を撮影しようと思ったけど、センスがなくてできなかった
②コンパクトな都市設計
生活に必要な施設や主要な観光名所が10キロ四方に収まっているため、移動距離が短めになることが多いです。
私は普段、西本願寺や東本願寺、鴨川沿を走りながら通勤していて、清々しい気持ちで仕事を始めることができ、楽しく働くことができています。
わかりやすくコンパクトな都市設計を提示できる画像を用意するセンスがなかった
③美味しい食べ物やカフェが多い
ジャンルを問わず美味しい飲食店が多いです。
観光地ということもあり高い目のお店も多いですが、リーズナブルなお店もいっぱいあり、選択肢が多すぎてご飯を食べに行く時はいつもどこに行こうか迷います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670840241951-PgsRml7OIV.jpg?width=1200)
寒い時期にしか食べられないので、毎年寒くなるのが楽しみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670840271944-2Dyh7eqUWT.jpg?width=1200)
肝焼き・肝吸いもついて、2000円はあまりにもお得すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1670840297953-yj4KCh1ilP.jpg?width=1200)
このボリュームで1000円のお店は他では見たことない。
最後に
京都には他にも言葉では表しきれない魅力が沢山あります!
UIJターン(UIJターンとは)を検討している方は是非京都に一度住んでみるのも選択肢に入れてみてください。
マネーフォワード関西開発拠点では、一緒に働く仲間を募集しています!
またカジュアル面談もやっていますので、お気軽にどうぞ!