"grupoj esperantistaj"の謎(続):『Lingvo Internacia』N-ro 11, 1903

以前紹介した『Lingvo Internacia』の記事で、出てくる人物についてわかったことを追加報告。記事本文も再掲。

Japanlando. Laŭ recivita poŝtkarto de S-ro Moretti, el Nancy kaj komunikita de S-ro Pourcines en ≫Auto-Revue de l'Est≪ (25. X) jam multaj grupoj esperantistaj ekzistus en Japanujo ; ili estus : ≫Stelo brilanta≪, ≫Stelo de la Espero≪, ≫Stelo de la Mateno≪, ≫Stelo de la Maro≪, ≫Stelo de la Nordo≪.
Sekretarioj : S-ro Yamanaka, profesoro ĉe Kaiseigakko, Nagasaki, - A. Ototo Mistler, profesoro ĉe Kaisagako , 1 Higashi Yamate , Nagasaki, - Adolfo Wagner, profesoro ĉe milita lernejo de Osaka (uŝi-avaji-maŝi), - S-ro Ninouriva, licencato de leĝscienco, Adanomura, Ragavajori, Sanuki, - J. Hirth, profesoro ĉe ejoseigakko, Jidamaŝi, - E. Heck, profesoro ĉe Universitato kaj ejoseigakko, Tokio.

『Lingvo Internacia』N-ro 11, 1903「KRONIKO」内、p.283
https://anno.onb.ac.at/cgi-content/anno-plus?aid=e0b&datum=1903&page=286
(オーストリア国立図書館 ANNO)

・S-ro Yamanaka, profesoro ĉe Kaiseigakko, Nagasaki
→山中安躬(やまなか やすみ)
『中等教育諸学校職員録. 明治37年版』(中等教科書協会, 1904)に海星商業学校の教師として、『海星同窓會々員名簿』(海星同窓會, 1949)に旧職員として掲載あり。
人物としては、『人事興信録』データベース参照。
エスペラントとの関わりは見つからず。

・A. Ototo Mistler, profesoro ĉe Kaisagako, 1 Higashi Yamate , Nagasaki
→ミスレル(Alphonse MISTLER, 1873-1593)
エスペラント運動史では言わずと知れた人物なのでここでは触れず。

・Adolfo Wagner, profesoro ĉe milita lernejo de Osaka (uŝi-avaji-maŝi)
→該当人物不明。「milita lernejo de Osaka」は「大阪陸軍地方幼年学校」のことか。ただ、所在は内淡路町ではなく大手前之町である。

・S-ro Ninouriva, licencato de leĝscienco, Adanomura, Ragavajori, Sanuki
→該当人物不明、少なくとも「Ninouriva」という名前はありえない。「ニノミヤ」「ニノウラ」あたりだろうか。
地名の「Sanuki」は「讃岐」として、「Adanomura, Ragavajori」で考えられるのは「香川郡浅野村」か。

・J. Hirth, profesoro ĉe ejoseigakko, Jidamaŝi
『中等教育諸学校職員録. 明治37年版』に暁星中学校の教師として記載のある「ヒルト」なる人物と思われるが、フルネーム不明。
『The Japan directory... . 1903』の「Ecole de l'Etoile du Matin」(暁星学校)欄では「E. Hirth」となっており、こちらが正しいか。

・ E. Heck, profesoro ĉe Universitato kaj ejoseigakko, Tokio.
→エミール・エック(Emile Louis Heck, 1866-1943)
お雇い外国人のひとりで、フランス文学教育に貢献した人物。詳しくは以下参照。
・西堀昭「元東京帝国大学文科大学教師エミール・ルイ・エック」手塚豊編著『近代日本史の新研究. 3』(北樹出版, 1984.7)pp.33-64.
・手塚竜麿「フランス文学移入の功労者エミール・エック」『日本近代化の先駆者たち』(吾妻書房, 1975)pp.135-143.
エスペラントとの関わりは見つからず。

いいなと思ったら応援しよう!