365日楽天ROOMを更新する私が思う、長く続けるコツとSランクの考察
2021/5/22 追記
・3.できないことはしない を追記しました
2021/7/1 追記
・冒頭に加筆
・9.2021年7月のSランクの考察 を追記しました
初めまして。
楽天ROOMで活動しているenaです。
普段はデザインの仕事をしながら、隙間時間に楽天ROOMをしています。
私のROOMはこちら
https://room.rakuten.co.jp/room_anend/items
お買い物SNSとして去年から人気が出てきた楽天ROOM。
私は2020年5月から開始し、1年間継続することを目標にしてきました。
この1年間、楽天ROOMの更新を休んだことは1日もありません。
こちらが初月のレポートです。
私もこの1年ずっと楽しく更新していたわけではなく、継続がつらく感じる時期もありました。
この記事では、楽天ROOMを始めたけど、最近続けるのがつらくなってきた方に向けて、つらい時期を乗り越え、更新を続けるために実践してきた方法を紹介したいと思います。
また、私の場合
・インフルエンサーではない
・楽天ROOM以外のSNSがない
・商品ランキング・ユーザーランキングに載ったことがない
・おすすめユーザーに選ばれたことがない
・楽天ROOM内の賞をとっていない
にも関わらず、
2020年9月〜2021年6月現在までSランクを継続することができました。
厳密にいえばInstagramがありますが、
こちらは楽天で買えないスキンケアの話をするためにSランクになった後に作成したアカウントであり、フォロワーも更新頻度も非常に少ないため、存在していないに等しいです。笑
エイジングケアについて発信していますので、興味があればのぞいてみてください。
https://www.instagram.com/ena_skin/
2021年4月からランクの判定が非常にシビアになり、来月以降もランクを継続できるのかはわかりませんが、変わらず更新していこうと思っています。
後半では私の個人的なSランク考察をシェアしたいと思います。
興味がある方はそちらも読んでいただけたらと思います。
※2021年7月追記
10ヶ月Sランクを継続してきましたが、2021年7月からAランクになりました。さらにシビアになったようなので、Sランク考察の部分を加筆しました。
この記事がおすすめの方
・楽天ROOMを始めたけど継続がつらくなってきた
・どんな楽天ROOMづくりをしていけばいいか悩んでいる
・楽天ROOMのみでAランクを目指したい
この記事をおすすめしない方
・インフルエンサーの方
・2021年7月以降、Sランクの方
楽天ROOMの攻略法などは他にたくさんの方が記事を書かれていると思うので、本記事では収益等については言及しておりません。
自分にはどんな更新の仕方が合っているのか確認し、今後のROOMづくりに役立てていただきたいと思います。
それでは本編へどうぞ。
1.楽天ROOMで最も難しいのは継続
フォロー○○k、フォロワー○○kなのに、D・Eランクの方をたくさん見かけませんか?
そこまでたくさんの人をフォローする労力は計り知れないはずです。
それでも辞めてしまうということは、よっぽど楽天ROOMは継続することが難しいんだろうと開始初日に悟りました。
なので私は、楽天ROOMを開始するにあたって、
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?