【デジカ】EX08をザックリ触れてみる【ダイナモン編】
・はじめに
随分とお久しぶりになってしまいました。
仕事が忙しかったり、それで元気が出せずデジカ発信への自信?みたいなものもなんだかしょんぼりしており、1人でグルグルして引っ込んでおりましたが、なんとか発信しようよ!って元気が戻ってきたのでやってみます。
お待ちいただいてくれた方、大変おまたせしました。
待たせた分、張り切ってガッツリ今までの調子で行けたら良かったのですが、まずはリハビリのような、ついったーの延長では?みたいな形から入らせていただきます。
・本記事の流れ
EX-08弾ではSR・SECが10のグループに、具体的には「ダイナモン」「スカーディモン」「ピラミディモン」「NSp」「DS」「NSo」「デュークモン」「サクヤモン」「ジャスティモン」「バルバモン」に分けて考えられそうです。
そこで、それぞれのグループ毎にデッキ単位での印象を主に、注目カードなども添えつつ、まだ使い使われを体験してない視点からアウトプットして、1プレイヤーの目線をお届けできればといった形で進めていきます。
(と思ってたのですが、ダイナモンを書いてみたところサンプルレシピは作るし、文章もそこそこ書くやんとなったので1記事1デッキのつもりで書いていこうと思います)
前置きが長くなりましたがここから本題にうつっていきます。
↓↓↓ ここから評価 ↓↓↓
【ダイナモン】
今までの「ティラノモン」系の要素も含みつつ、「ダイナモン」によってダイナミックな攻防を獲得、アタック&進化でアグレッシブに!
・いい感じなところ
①攻撃のリズムが早い。
②独特の防御力で粘り強い。
③攻防一体で積極性も○。
・気になるところ
①色やプールの微妙な噛み合わせ。
②「型」から外れた時が難しそう。
○①攻撃のリズムが早い。
オーソドックスな順当進化なら進化→ターン維持→アタック、なおかつレベル6になってから動かす形になり攻め始めまでには結構な準備が必要です。それに対してこのデッキは、
パターン①
先1「レベル3」+「メモブ」「トレ」
先2ディレイ「BT11ティラノ」⇒「リュウタロー」登場(1→0)
→「ティラノX」進化→ティラノXアタック時で「EX8マスティラ」(0→2)
→「リュウタロー」効果で「ダイナモン」(2→5)
☆
・要求は高く渡すメモリーは大きいけど3点アタック&リュウタローあり。
・ダイナモン生存(不屈可)で2点→オメガモンでさらに要求アップするものの早期決着パターンも。
パターン②
先1「レベル3」→「BT14ティラノ」
先2「BT14ティラノ効果」
→「ティラノX」進化→ティラノXアタック時で「レベル5」(1→0)
→「ダイナモン」(0→3)
☆
・要求枚数はコンパクトに不屈込みで1点入れつつダイナモンまで。
と、手札次第で先攻2ターン目にダイナモンを押し付けることもできます。
ここまでは順調すぎるにしても、「ティラノX」や「リュウタロー」によって「ダイナモン」or「EX8マスティラ」+ACE構えのアタックはテンポ良く狙うことができそうです。
○②独特の防御力で粘り強い。
「ダイナモン」が最近流行りの「アタックの対象は変更されない」効果の影響を受けずに攻撃を集めることができます(ただし効果を受けないデジモンには効かないのでファンクンマグナXは横を抜けてくる、すごい)
小型はそれだけでシャットアウトでき、大型にも不屈で復活→登場時で自身レストで誘導構えなおし or 相手をレストと粘り強い食い止めが可能です。
誘導を構えなおした場合、アタックしに来たところでレベル7ACEにブラスト進化といったパターンもあり、相手からしたら考慮しなければいけないパターンが多いです。
これらによって、真っ向から乗り越えようとする相手には、最大で詰みかそれに近いものに、そうでなくとも厄介なパターンを押し付けて打点を通しにくいのはかなり防御力が高く感じます。
不慣れな相手や複雑化したゲームでは考慮しきれなかったパターンが痛烈に刺さりうるのも副産物としては地味に嬉しい要素。
○③攻防一体で積極性も○。
上記の2点から、防御力が積極的な攻めの助けに、積極的な攻めが相手の猶予を奪うことで生まれる動きやすさが防御の余裕にもなりうると、相互に作用してテンポの良く序盤のイニシアチブを握りやすい期待感があります。
また、レベル4→レベル5(→レベル6)を1ライン目の仕掛けの動きとしやすい点は、1ライン目を2手目に送り出せるケースも考えやすそうで、デジタマ効果によるドローも相まって動きやすい手札をつくりやすそうなのも順当進化としてはありがたいところです。
×①色やプールの微妙な噛み合わせ。
長く強化されている分、レベル4のティラノモンの進化コストが3コストの特殊進化なしだったり、赤・緑・黒などを主に色んな色で強化されてきたことでメモブトレの選定に悩まされたり、節々にぎこちなさが見え隠れする印象です。
この辺りは手がかかるからこそかわいい部分もありつつ、どう向き合うかで腕前を試される部分です。
もっとも、構築に関してはいずれ洗練された構築が普及することで解消されるかもしれません。その時にそんな構築を使いこなせるような鍛錬は重ねていきたいところです。
×②「型」から外れた時が難しそう。
ティラノモンシナジーとしてはダイナモンのお陰で力が増した分、ダイナモンへの依存度は大きく感じます。
1種4枚の代わりに引きやすくする、別のカードで補う、いずれにせよ生じそうな何かしらのムラと向き合う必要がありそうなのが1点。
同様に、コンセプトの中でウェイトが大きそうなアタック時進化の「ティラノX」は「ティラノモン」を合わせて引けるか、「リュウタロー」は自身の登場がテンポを落とす可能性がある→初手に引くか踏み倒すかできるか。
といった点で初手の質もある程度求められそうな印象があります。
これらはダイナモンデッキに限った話ではありませんが、テンポ良くかけるプレッシャーが魅力かも?と感じる身としては、構築方針やマリガン判断、引きに応じたアドリブなど、プレイヤーに委ねられる部分も多いかも(≒難しいデッキかも)と感じます。
ダイナモンの戦術的ウェイトが大きい点は、バウンス・退化・進化元破棄などの搦め手で強みに対処してくる相手に対して、どう向き合うのかも求められそうです。
・ある程度割り切りつつ、当たった際はリスクを取った早めに仕掛けるプレイでワンチャンを拾いに行く。
・構築時点で対応札や別のコンセプトなどを盛り込む。
・そういう相手が少なそうなタイミングで使用する。
など、こちらもプレイヤーによって判断が分かれそうで、人それぞれのダイナモンがありそうなデッキになりそうです。
(余談)
今までは「タイガ」&「ラストティラノモン」や、「ラストティラノモンACE」「マメティラモン」に直近の「ティラノモンX抗体」まで。
強化の機会は度々あり、使いたさをくすぐるテキストを貰いながらも、主役級のプッシュとまではいかなかったり、立ち回りが難しめの戦術を与えられていたりという、恵まれないわけではないが恵まれきらなかったりする感じはデジカ外も含めた「ティラノモン」のポジションに重なる感じがある。
そういう境遇もあり強化を待ち望んでいたファンも多かったのではないか?と思う。
なので、デジモンの、デジカの最新最前のコンテンツであるデジモンリベレイターにて、そんなファンの1人を代表するかのような「リュウタロー・ウィリアムズ」(ノベルにてそんな雰囲気があったはず)が新たなデジモンと共に活躍、カードとしてもより魅力的なテキスト群で一緒に戦えるのは感慨深い。
・おわりに
発売日翌日に一通りザックリ触れる感じにしよっかな~と思ったら、結局いつもみたいな調子になってしまいました(いいやらわるいやら)
既にすごい人たちのnoteや動画、リストなどの発信は勿論。
早速この週末に非公認の大きなイベントがあったり、テイマーバトルにエボカといった実戦に基づく結果と、上質な情報がドンドン出てきています。
なので、気後れもする部分も正直あるのですが、それらは高級店、自分は食堂と思えば自分の記事をちょうどよく思ってくれる人もいるかも~という心構えにて、自分のペースで10グループ分10記事上げられたらな~と思っています。
時間の経過で使ったり使われたりで、感想の目線が変わったりするかもですが、その際はそうであることも触れつつ書いては行こうと思います。
それではまた次の記事にて~。