見出し画像

専業、ニート、こどおじ、打ち子がなぜフードデリバリーと言う名の「飯パシリ」をやった方がいいのか


※2023/9/3
現状を大幅更新しました。

結論からお先に。
‼️☔️雨の日に期待値が詰まってる☔️‼️

皆様初めまして。
えなかじと申します。


少しでも興味ある人は是非最後まで読んでみてください。
選択肢が広がるかもしれません。
一生懸命書きました。
長いです。
ほぼ無料。

長いのではじめに専業や打ち子がなぜフードデリバリーをした方がいいのかを簡単に箇条書きでご説明したいと思います。

・スキル一切必要なし
 (無職中卒だれでもOK)
・やる、やらない、途中で帰る、休みの日も自分で決められ全てが自由
 (専業には時間がある)
・究極に切羽詰まってて今現在金が全くなくても、
 「徒歩」や「レンタル自転車」で稼働できる。
 (軍資金が底をつきそうな人や打ち子に最適)
・隙間時間や仕事終わりや休みの日に稼働できる。
 (立ち回りの幅が広がる)
・晴れの日は日給15000~25000円
 (稼いでる人には旨味あまりない)
雨の日はイベ日!日給30000~60000以上可
 (期待値の塊ここを狙え!)
普通にやれば月30~60。死ぬ気でやれば月100可
 (
借金地獄も一発逆転可
・法律が変わり、軽の乗用車がフーデリに使えるようになった。
(要事業化登録)
 (田舎の専業に多い軽自動車が使える)
・スロット、パチンコの専業を、
 主には金を稼ぐ手段としてやっている。
 (こういう人には合うと思う。)

いかがでしたでしょうか。
正直この箇条書きを見て別に興味が湧かなかった方は全くこのnoteは見なくて大丈夫だと思います。

日給30000とかほんとかよ?って思ってる方いると思いますがこのnoteの後半に私の稼働明細が出ます。

昨今のスロは設定狙いでも投資がかかりまくったり、大人気機種カバネリでさえ高設定でも安定したグラフを描かないしより一撃性が高くなった反面、脳死で天井だけ狙ってればいいもんでもなく、
安定性には非常に欠けたものになってると思います。

パチンコは状況が悪いのか、twitterで時給1500円の台は打つか打たないかのアンケをやってる始末。笑
朝遊タイムとリセットシバイて昼間はフーデリで小銭稼いで夕方からはまたパチ屋へなんてことも可能です。

特に雨の日はフーデリは稼ぎ時ですから金を稼ぐ選択肢として稼働できるものを増やしてはいかがでしょうか?
田舎でも稼げんの?とか保証するものではありませんが多分稼げます。
僕自身も東京ではないです。

稼働の考え方としてはパチスロと似ている部分がありますのでスロ界隈の用語を交えながらご説明していきます。

ここまで見てくれた人への最後に。
自分は金もないし落ちぶれている
他人よりも学歴やスキルがない
この先も貧乏かなあ
そう思っている方。
フーデリはその状況を打破できる可能性をかなり持っています。
(そういう人にこそ見てもらいたいのでほとんど無料にしています。)
実際にTwitterのフォロワーさんでスロ垢からフーデリ垢に転生された方何人かいらっしゃいます。
はじめる敷居がめちゃくちゃ低いのに稼ぎがいいですよ。

それでは本題に入りたいと思います。
ここまでご覧になられた方、ありがとうございました。
また、興味が湧いた方は
是非最後までお付き合いよろしくお願い致しますm(__)m




自己紹介とフーデリやるきっかけになった馴れ初め


私は極小ですが約2年ほど前まで
グループ(私と彼女含め6人)を作って
パチンコスロットで
設定狙いをはじめ、
釘狙い、リセ狩りや天井狙い、
遊タイム狙い等なんでもするグループの主導者としてご飯を食べていました。


(ちなみに私は18からパチ屋に入り浸ってめちゃくちゃ負けてた時期もあります。
期待値稼働を覚えてからはめっきりパチンコスロットを楽しむという概念がなくなり完全に金のためになりました。もちろん当たった時は嬉しいしドキドキすることはあるし楽しいと思う台もある。
実際に現在は1年ほどはホールに足を一回も運んでいません。
ただ、またホールの状況が良くなったりめちゃくちゃ食える台が出てくれば話は別。)

しかしある日、そのグループは解散を迎えました。
(打ち子が誰も来なくなりました。笑)

「出前館がめちゃくちゃ稼げます。」
こんな事を1人の打ち子がグループLINEで明細写真と共に発信してしまい、
打ち子4人がダウンタウン浜田の傘下へと変貌を遂げました。

ただ、当時は6号機と遊タイム全盛期。
自分もこんな状況がおいしい時にフードデリバリーに参入するわけもなくひたすらホールに足を運ぶ毎日でした。

が、ある日打ち子と久しぶりに連絡を取って
状況を聞いてみたら、
「えなかじさんもスロやってないで出前館やった方がいいですよ。儲かります。」
物は試しと思い自分もその界隈に参入することを決意。
これが当時の出前館の1件あたりの報酬です。
田舎に住んでる人でもわかりやすく地方の報酬を引用します。

当時の出前館は1件飯を運ぶと750円。
そしてなんとこのブースト分だけ報酬がもらえる仕組みでした。
仙台を見てみましょう。
11時や12時は2.7となっていますよね。これはなんの数字かというと。
インセンティブです。
要するに、1件750×2.7=2025円
1件配達するだけで2025円ももらえたのです。
1時間で「最低」でも3件配達できるのでなんと時給6000円。
ホールよりもキャバ嬢よりもバブリーな状況だったのです。。。

この全盛期は1年ほど続き、
当たり前のように月100万オーバーが続出。
twitterで自慢ツイートをする輩も続出しました。

現在の時給話

いや、昔の事はどうでもいいんだよ。今はどうなん??
今現在の出前館は距離に応じて
1件600~750円のオークション形式。
ブーストはございません。笑
600円で行く人がいなければ650円→700円→…と上がっていく仕組みになってます。

なので現在は時給換算で
晴れの日
1500円~3000円くらいしか稼げないです。

なので期待値2000円をコンスタントに積めてるような人は
晴れの日はホールにいましょう。

そして現在はコロナも衰退し、
フードデリバリーは注文数も全盛期に比べると減っています。

人間腹が減る時間は皆同じです。
11時~13時、17時~19時頃は
腹が減る時間です
(注文が多い時間をピークタイムといいます。)

それ以外の時間(オフピーク)を
どう時給2000円稼いでいくかで日当を左右する感じです。

逆に雨の日は、
・注文者
外に出るのが面倒くさい。
・パシリ一同
濡れるのだるい。

と、一気に需要と供給のバランスが崩壊します。

晴れの日はゴキブリのようにうじゃうじゃいる配達員が、
ほとんど帰宅ムーブをかまします。

晴れの日はあんなに少なかった案件が、
腐るほどあります。

なので皆様には雨の日を是非狙っていただきたい。
正直脳死でやっても時給3500は最低でもいく。


!NEW!飯パシリの現状

みなさんが気になるところはここではないでしょうか。
本当にバイクなどを買ってリターンが見込まれるのか。
正直なところ申します。

・晴れの日
東京都心部以外はかなりキツい。
東京都心が未だに3万以上稼げるのに対して、
他県は2万前後
といったところでしょうか。

昔のように簡単には稼げなくなりました。
単価もどんどん悪くなり牛丼チェーンのように値下げ合戦。
東京都心以外はマジできついです。
私は神奈川ですが、晴れの日は基本的にはピークタイムは配達をして、
ピークタイム過ぎたら他のビジネスをしたり国家試験の勉強をしています。
これからの季節は過ごしやすくなり、低単価でも多少目を瞑れますが、
真夏の糞暑い時に1件400円~600円程度で飯配れと言われても、正直割に合わないと感じました。(私は気合が足りない。しんどいことやだるいことはきらいw)まあ仕方なくこなしてましたが。。。
8月、ピークタイムはウーバーだけだと時給1500円程度でしょうか。
私のやり方でも時給2300円程度が平均となりました。
オフピーク(ごはん時でない時間)はかなり厳しかった。
そんな働き方で8月は配達業務だけの収支だと、

11日稼働
1日6時間労働(11時~14時、17時~20時)
ガソリン代引いて14万6000円でした。

・雨の日
ここ2カ月ほとんど雨が降る事がなかったのでなんとも言えませんが、
雨の日は需要が増えることは間違いありません。
時給3000ラインはまだまだ超えてくると思います。


都心に行ける人は一攫千金チャンスがまだある!

渋谷区、新宿区、中央区で稼働できるよって人達には朗報です。
100万overプレーヤーがまだまだ存在しています。
もちろん朝から晩まで配達業務をこなすわけですが、
体力に自信がある方には持って来いの仕事だと思います。
そんなレジェンド達のツイートをご紹介します。

↑なんと彼はまだ配達を始めたばかりにしてミリオン達成。
素晴らしいの一言。

↑横浜駅周辺での稼働でしょうか。根気が素晴らしいですね。

彼は月100どころか年収1000万を目標に稼働していて、
しかも達成ペースなのが素晴らしいですね。

(上記はすべてバイクで稼働している方達です)

実際にどうやって安定して稼ぐのか

※これは私のやり方です。
無理やりこうしろというものではありません。

全てのプラットフォームに登録すること

ウーバーイーツ

知名度抜群
注文数ナンバー1まで一気に駆け上った。
晴れの日は単価が安い。
雨の日はバチクソ単価が良い。
週払い制。

出前館

昔からある老舗日本企業。
高齢の方が多く使っている。
晴れの日は一番お世話になる。
月2回払い。

ウォルト

単価についてはウーバーと出前館の間
雨の日は高単価になりやすい。
注文は少ない。
広島では一番流行っていると言われている。
月2回払い。

menu(メニュー)

1カ月周期くらいでブーストエリアが変わる。
700円ブーストエリアで配達すればどんな案件でも
1件必ず1000円を超える。
注文は少ない。
自分のタイミングで振り込めるが、
売上2万以上じゃないと手数料かかる。

と簡単に説明しましたが、
これら全てに登録をして、案件を見比べて取っていく感じです。
(エリアによってはもっとプラットフォームがあります。)
また、全てに登録しておくことで、
暇な時間帯を極力なくす事にもつながります。

簡単なイメージだと、その時々で一番高い案件をこなすイメージ。

パチンコを打つ打たないもあなたの自由だし、
飯パシリにおいてその案件を行くか行かないかもあなたの自由です。

一番高い期待値をこなそうぜという事。

このような立ち回りで稼いでいます。

注意してほしいことは、
掛け持ち遊戯(他社同時配達)厳禁です!
どの台を打つか品定めは自由ですが、
両方一緒に打とうという事はNGです。
パチ屋と一緒。
ルールを破ると出禁(垢BAN)になります。
SNSにスクショを上げる時もお客様の住所が写ってないかよく確認しよう。
一発垢BANくらいます。各社めっちゃ厳しいです。


本題 雨の日は本当にイベ日なのか。

雨の日のフーデリはまさしくイベ日です。
うん、祭。
稼働エリアによりますが、
どのエリアでも、
晴れの日の2倍以上は稼げると思ってください。
ここに実際に私の直近の売り上げを表示します。
(フーデリ各社SNS等への画像アップが非常に厳しくモザイク多めですがご了承くださいませ。)

2023/3/18(土)の稼働結果
朝10時30~夜20時稼働
(めし休憩あり)

出前館
21配達 20,60x円
1件あたり約980円

出前館

ウーバーイーツ
13配達 16,26x円
1件あたり約1250円

ウーバー

ウォルト
7配達 7,89x円
1件あたり約1120円

ウォルト

稼働結果
稼働9時間30分(あいだ飯あり)
収支は約44750円。
平均時給4710円。

いかがでしょうか?
普通に底辺無職が就職もせず稼げる金額ではないことがお判りいただけたと思います。

もっと稼働時間を延ばせば6万円も視野に入りますよね。
実際に東京だと7万くらい稼ぐ猛者もいます。

twitterで「ウーバー 稼働」
や「ウーバー ミリオン達成」
等で検索かけてみてください。
今年でもリアルに月収100万稼いでる人がいることがわかると思います。

街中で見かける乞食っぽい配達員が実際はめちゃくちゃ稼いでいたりするんですよ本当に。

雨の日の案件

実際にどんな感じの案件が来るのか画像と共にどうぞ。

ウォルト↓

応援金とはチップの事。お客さんが投げ銭してくれることがある。

出前館↓

オークション形式なので誰も案件を取らなければどんどん上がっていく。


出前館にチップ制度はありません。

ウーバー↓

配達(2)とは、2件分配達があるということ。
脳死でも本当に時給3000行くことがわかったと思います。

たまにバチクソチップくれるお客様もいらっしゃいます。↓

チップ込み37分で約5000円。時給10000稼ぐ猛者もいる。

どうでしょうか??
雨の日は本当にイベ日だということ。
もちろんパチンコスロットのように時速4万や10万は不可能。
しかし雨の日客足が遠のくパチ屋へ足を運んで期待値を見つけるよりも
確実に時給3000以上稼げる道もあるということを一つの選択肢にできるのは心強いのでは。

以上で稼働結果や雨の日の話については終わりです。


乗り物について

冒頭でもお伝えしたように、飯パシリは配達手段が各自で選べます。

徒歩(ウーバーに限る)
自転車(街中にあるレンタル自転車でも可)
バイク(何ccでも可だが125㏄以上は要事業登録)
車(軽に限る。バンタイプ以外は要事業登録)

徒歩

おすすめできない。
ただ、稼働スタイルによってはどうだろうか。
都内メインの稼働が多いなら小銭程度は稼げるだろう。
例えば渋谷の楽園でハイエナしてる最中にウーバーをONにしておいて
案件が入ったらちょっと外出するみたいな。
まあおすすめはできない。
なにより非常に疲れる。
メダル拾いよりかは現実的だ。
都会に住んでいて金が全くない人にはおすすめ。
商店街をずっとふらついてるイメージ。

自転車

経費が安い。
バイクより案件自体の単価が安く、漕ぐので疲れる。
しかし自体は一番こなせる。
ウーバーだと1件あたり300円しかもらえないエリアも多い。
(雨だともっと高くなります。)
一方通行の多い繁華街だったり、都心にいる人の駆け出しとしてはおすすめ。
ただし、
お高い電動アシスト自転車を買おうとするくらいなら、
ボロい原付を買った方が
必ず稼げます。

実際にめちゃくちゃ稼ぐ猛者も存在します。
「ウーバー 自転車 稼げる」
でTwitterで検索してみてください。
週給23万を超える努力の結晶みたいな女の子出てきます。
ただ、今年の7月から自転車業界に法改正が入ります。
(厳密には電動キックボードを改正するものです)
フル電動自転車がヘルメットなしで公道等を走れるようになります。
原付の下の区分になるみたいで、区分次第ではかなり楽に配達できるものになるかも。(バッテリーの問題はある。)

自転車で1番人気はおそらくTb1e。電動自転車でありながら回生充電がついているのが魅力。
平坦が多い地域はとりあえずママチャリで十分。
形から入るよりまずはやってみよう。


バイク

私の稼働スタイルはこれです。
楽ちん。経費も車に比べたら全然安い。
ガス代も微々たるものです。
自転車の苦手な坂や、車の苦手な渋滞に強い。
やや遠距離(ミドル~ロングの案件)が多い。
デメリットは夏は死ぬほど暑く、冬はバチクソ寒い。
そして乗ってるだけだから太る。
50ccの原付は二段階右折必須や30キロ制限と煩わしいので
125㏄がおすすめ。
もし今から買おうと少しでも思っているなら、
屋根付きが絶対におすすめ。
バイクは1番稼げる乗り物だと思ってます。
(他で稼いでる猛者もたくさんいらっしゃいます。)
任意保険も格安のファミリーバイク特約が使えるので
実家暮らしのこどおじにも推奨します。
私は晴れの日と雨の日でバイク2台持ってます。
が、今からやるならそこまでガチる必要全くないです。
(もう晴れの日に大した旨味がないから)
車両については後ほど。

車(軽貨物)

オールシーズン快適に稼働ができる乗り物。
どんなに荷量が多い案件でもなんなくこなせる。
フーデリが完全に死んだときにもアマゾン宅配など
他への使い道がある。(軽バンのみ)
が、経費が高いのと渋滞にハマる。
ガスと保険が高い。
特に休日の雨の日は、外出するファミリー層の行先が
ショッピングモールなどの複合施設しかなく、
周辺施設は大渋滞です。
緑虫(駐禁)に警戒。切られると1日の稼ぎが吹っ飛ぶ。
ただし軽自動車を持っている人には朗報があります。
去年、軽貨物の法改正があり、
普通の乗用車タイプの軽でも事業登録できるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

要するに自分の持っている軽自動車で配達できるということ。
実際に私の稼働エリアでもNBOXで稼働している人をよく見かけます。
黄色ナンバーのまま配達をすることは法律違反なので注意。
他の配達員に必ず通報されます!!(必ずです。)

配達速度の違い

2㎞未満くらいだと
自転車>バイク>軽貨物
裏道や歩道を走ったりできる分自転車が速い。
小回り効く分チャリは速い。

2~3㎞
バイク>自転車>軽貨物
自転車もまだまだ大丈夫。
普通に信号で追いつかれる。
もしくは抜かれる。

3㎞~
バイク>軽貨物>自転車
自転車だとちょっときつい距離になってくる。

意外とチャリって速いです。

最低限必要な準備

徒歩

身分証とスマホと充電器と雨の日なら傘のみ。
ウーバーでしか稼働できない為これだけでも可能。
マナーとして配達バッグは持っていた方がいいが、
ウーバーは推奨しているだけで持っていなくても稼働は可能。
(以下身分証とスマホと充電器は省略)

自転車

スマホホルダー(カエディアがおすすめ)
任意保険
カッパ(ワークマンが安くて機能性高い。)
配達バッグ

バイク

自賠責保険・任意保険
(ウーバーは自賠責のみでも可)
ファミリーバイク特約に入れない方は事業用保険へ加入です。
2りんかん等で扱っています。
私も2りんかんで加入しています。
保険は月払いもやってくれます。
配達バッグ(保冷バッグ等でも可)
スマホホルダー
カッパ

車(軽貨物)

事業用ナンバー登録(黒ナンバー登録)
任意保険
スマホホルダー
配達バッグ(保冷バッグ等でも可)
傘やカッパ必要なら。

そこまで違ったことはありません。
事故った時の為、任意保険は必ず入っておいた方がいいと思います。
金も大してかけずにフーデリすることができることがわかると思います。

経費について

当たり前ですが、仕事で使うものですから、
上のものは全て経費に計上できます。
もちろんフーデリをやるにあたって
車両を購入するならば経費に計上可能。
ガス代や整備代などのレシートも必ず保管しておこう。
スマホも使うものだから通信費だって経費にできるし、
フーデリをやるために新しくスマホを買うのであれば
それも経費に認められます。

愛車紹介

晴れの日用

晴れの日はこちらのバイク
アドレス125です。
配達バッグを持つのが嫌いなため、
保冷バッグ2つバカデカリアボックスの中に忍び込ませている。
買った理由:ダサいけど安かったから。

125㏄は速いです。

一見配達をしているのかキワドイ感じのモグリ仕様。
荷量が多いときはこんな感じで運んだりもします。

個人売買で新古車で18万ほどでした。

125㏄超のバイクをフーデリで使う場合は事業用登録しないとできません。
250㏄のビックスクーターや普通のバイクで稼働するには緑ナンバーを取得する必要あり。


雨の日用

雨の日はこちらのバイク
ヤマハのギアという車種のルーフ付き仕様です。
屋根付きバイクの中では比較的安価なのが魅力。

ぼろいです。


屋根付きバイクは完全に配達用といった見た目になります。
簡単に言えば傘をさしてバイクに乗っているような感じで
腕や体の外側しか濡れません。


雨の日稼働はスリップに注意。
個人売買で3万キロで15万ほど。

なぜ屋根付きバイクを勧めるのか

雨というのは思っている以上に過酷かもしれません。
誰しもが働きたくないと思っています。
あんなにうじゃうじゃいた配達員が一気に消えます。
例えば真冬に自転車や屋根なしの普通のバイクで稼働していると、
カッパを着ていてもどうしても首元などから雨が入ってきて
体温が奪われたりします。

そうすると稼働意欲が無くなり金よりも帰りたい意欲が強くなります
結果的に雨だと配達員が極端に少なくなる現象が物語っている事実。

屋根付きだと台風や嵐のような状況でない限り快適に稼働が可能。
雨稼働で最低3万の売上見積もりだとしても
10回の稼働もしないで
元が取れる計算。

今からはじめるのにおすすめの車両紹介

これを買っておけば間違いない!というものをご紹介。

ホンダ ジャイロキャノピー

ピザ屋の3輪バイク。

3輪の為安定性が高い。
元々が宅配用なので丈夫。
50㏄だが、車の免許(普通免許)を持っていれば、
ミニカーとしても登録でき、
ヘルメット着用なし、2段階右折や速度制限なしで運転可能。
中古価格はピンキリで、中古市場にはピザ屋などが酷使したバイクも多いため、詳しくない方はバイク屋から買うことをお勧めします。

私の乗ってるヤマハギア ルーフ

新聞屋が乗ってるバイクに屋根をつけたもの。
基本的に中古市場は車体より屋根が高い。
キャノピーより安価です。

ベンリィ110 ルーフ

初期の頃ウーバーで月収100万稼いで有名になった人が乗っていた屋根付きバイク。(中学の先輩でした。。。)
キャノピーとギアは50㏄なので遅いがこいつは110㏄。
速い。
高いので割愛。お金ある人はググってください。

トリシティ屋根付き

高いので割愛。

原チャリにAmazonで売ってる屋根を付ける。


とりあえず見た目ダサくても快適ならいいやという方向け。
意外と見かけます。
普通にダサイです。
でも配達は見た目じゃない。だ。
安価な投資で同じ額稼げるなら捨てたもんじゃないです。
とりあえずという方におすすめ。

キャノピーやギアはレンタルもできる。

フーデリ向けにレンタルをやっている業者もある。
梅雨の時期だけ稼ぎたいなど用途によってはありです。
任意保険がついているので個々で入らなくて済むのは◎

とにかくやってみることが大事

自分でも稼げるのか?
私の住んでるところは稼げるのか?
やってみなきゃわからないこともあると思いますが、
ほとんどのエリアがフードデリバリー使えます。
もうフードデリバリーが活発になり始めて5年ですから。
あなたの住んでる街の繁華街に行けば確実に加盟店あるはずです。
少し田舎に住んでいても隣町の繁華街に行けばきっとあるはず。
加盟店があるのか気になる人や
アドバイスほしい人は
気軽にDMしてきてOKです。

自転車を持ってる人は自転車で
原チャリある人は原チャリで
軽持ってる人は軽で。

とにかく一回登録して実際にやってみるか、
オンラインにしてどんな案件が来るかを見てみましょう。

実際飯パシリ私は楽しいと思います。
誰でもできて気楽。
楽しいし稼げるからあんなに街にうじゃうじゃいるんです。
気分転換にもなるし、
雨の日なんて目をギラつかせながら配達してる笑

最後に私からのサポートについて

各フードデリバリーを登録する際、
私の紹介コードを使って登録をしてくれた方には
こんな場合はどうすればいい?
や、
配達で起きた際のトラブルなどについて連絡を頂ければ、
どのような対応をとればいいのか等
サポートできるような形をとらせていただきます。
(もちろん忙しい時とか返事遅くなる時あります)
紹介コードはこちらには載せられないので、
TwitterDMで「紹介コードをくれ」と連絡を是非ください!
お互いにメリットあります。
紹介コードを入れないで登録するのは損です。

稼働するにあたり心配性の方やご不明点ある方もDM受け付けます。
(昨今、紹介制度が廃止された媒体が多数あります。)

フォローするポチっと押してね↓

ここまで長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
読んでみてこの記事が優良だと思っていただけたら、
リツイートやリプ待ってます(*- -)(*_ _)ペコリ

有料記事について。

ここから先は有料になります。
おいしいところ(雨の日)だけやってみるって人は買わなくてOK。
脳死でやっても時給3000行くんだから。
慣れてくりゃ普通に5000くらいは狙えます。
形から入るタイプの人や、
慣れとかの前に知っておきたい、
私と同等レベルからはじめたいという方は
先行投資だと思って買ってください。


有料記事の内容はこのような感じです。

・各社の特徴
・配達に関するコツ
 (晴れ&雨の立ち回り方
 (奪い合いの中でどのように案件を取るか)
絶対にしてはいけない事
・私が使っているマストアイテムの紹介。
 (配達時短アイテムや使っている道具・服)

ここから先は

5,191字 / 1画像

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?