![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24834959/rectangle_large_type_2_0221a5cd4405fbda7e207f0ffc65309b.jpg?width=1200)
何故?何故?ばかり
私のクレジットカードが不正使用されたらしい、ただいま調査中です。
普段ほとんど使わないクレジットカード会社からの電話で知ったのですが、
クレジットカード会社に感謝です。
よく気付いてくれたなぁと。普段あまり使われていないのに、5日間ほどで異常に使用されているとかで、すぐ使用不可にしてもらいましたが。
一体どこで、もれたのか、カード情報を登録しているところも、最近はあまり使わない会社なので、
不思議でなりません。
freeWi-Fiを使用中に、何かの買い物をしてカード情報を入れたなどがあれば、あり得るとは思うのですけど。
増えているらしいです、
最近、クレジットカードの不正使用が増えているらしいです。
カード会社もコロナ騒ぎでリモートワークになっていますから、人員も半数以下で対応しているはずですが、
気付いてくれたことに感謝しつつも、
カードの使用限度額は少なく設定しておくべきですね、特にあまり使わないカードは。
カードの保険が使えるようですが、
恐ろしい額を不正使用されたようで、のんきな私ですが、いささかムッとしています。
保険適用されるのは2、3か月先になりますから、いったんは払わなければならない場合もありで。
世の中が混沌としている状況下では、何がおきるかわかりません。
少なくとも、自分自身のことは、慢心せずに、用心すべきですね。まさか、自分のカードが不正使用されるなど、想像することすらありませんでしたから。
善い人もいれば、悪い人もいるのですね。
人間は、自分が痛い思いをしてやっと、人の痛みが解るとは事実ですね。
カードの不正使用という言葉を耳にしても、私はずっと対岸の火事を見ているような感覚でしたから、私は相当にあらゆる意味でガードされているので、自分に火の粉がふりかかるなどとは、考えたこともありませんでしたから。
フィッシング詐欺とか、のっとり、なりすまし、
インターネットが身近になって便利になったのですが、危険も便利になった以上に存在するのですね。
オバケより怖いですね。
姿を見せないのですから。
皆様もどうか注意して下さい。