
10月11日はカミングアウトデー
こんばんは。お久しぶりのけいこです。
もうすぐ、10月11日カミングアウトデーです。
カミングアウトデーとは……
カミングアウトデー (英語: National Coming Out Day、NCOD) は、自身の性的指向や性自認をカミングアウトしたレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)の人々を祝い、人々の認識向上を目的とした記念日。毎年10月11日がこの日にあたり、世界中のLGBTコミュニティで祝典などが行われている[1]。
1988年にアメリカの心理学者 Robert Eichberg やロサンジェルスのLGBT活動家 Jean O'Leary らによって制定された[2][3]。10月11日は1987年にワシントンD.C.でゲイ・レズビアンのワシントンマーチが行われた日であり、多くのLGBT活動団体が生まれるきっかけとなったこの日を記念している[1]。
カミングアウトデーを広めるために作られた事務局は、最初カリフォルニア州ウェスト・ハリウッドの「National Gay Rights Advocates」内に置かれた。この年は18州でカミングアウトデーが祝われ、メディアに取り上げられた。翌年にはニューメキシコ州サンタフェに事務所が移り、21州に増加。その後事務局は1990年にヒューマン・ライツ・キャンペーン(英語版)基金に吸収された[1]。
世界中、日本各地でもパレードが開催されるようです。
差別や偏見のない社会へ
色んな価値観
色んな考え方を認められるような社会に
少数派を否定するのではなく
多数派が当たり前なのではなく
違いを認め合って生きていける社会へ
LGBTQに限らず全ての人が
常識や普通という枠に囚われて自分を押し殺して生きるのか
常識という見えない枠を飛び越えて自分らしくありのままの自分を表現して生きるか
どちらも自分の選択次第だし
どちらが正解不正解はない
人のせいにせず自分の人生に責任を持つだけ
でも、後悔はしたくない
自分を縛っているのは自分だったりする
多様性を受け入れることができる社会へ
カミングアウトってわざわざ言わなくても
自然に受け入れられる世の中に!
LGBTQ YouTuberのかずえちゃんの動画です。
何度見ても、涙が出るわ
マリッジコミュニケーション・結婚相談所
日本 LGBTサポート協会認定
LGBTQ専門仲人が本気の出逢いを応援します。
お問い合わせはこちらのLINE公式から!
https://lin.ee/rvneQ55